里帰りから戻り、知り合いがいない状況で育児に悩んでいます。夫の帰りが遅く、生活リズムが整わず困っています。日中の家事や育児のやり方について情報交換したいです。
こんにちは!
現在、7ヶ月の男の子を完母で育てています。
実家は遠く、引っ越して他県に住んでいるので、しばらく里帰りしていましたが帰って来てから ちかくに 知り合いや友達もいないので 毎日 寂しかったり、なかなか生活に慣れていません。
夫も 帰りが遅いのでなかなか会話もとれず、生活リズムの時間が難しいです。
はやく眠ると 夜中授乳となったり、夫が帰って来てから11時過ぎくらいに寝ると朝までぐっすり。
はやく寝かしつけすべきか、ゆっくりで良いか。。
日中の家事はみなさんどんな風にされていますか?
日中のお昼寝や授乳はどんな感じでやっていますか?
同じような方よかったらお話したいです!
離乳食のことや、自分の入浴、食事、家事、その他日々の過ごし方についてなど
お話したいです!
オススメや工夫などもぜひおしえてくださいね。
よろしくお願いします!
- minii(6歳)
コメント
ゆきな(^o^)/
私も地元ではないので友達作るの大変でしたが、児童館や区の健診でママ友作りました!
うちも主人の帰りが遅く毎日寂しく過ごしてますが、ダラダラできるうちにしとこ〜っと割り切ってます笑
ちなみに息子は20:30に寝かし付けて23時頃ミルクで起こして、その後朝まで寝かせています(*'▽'*)
家事はほぼしてません!笑
minii
早速ありがとうございます!
ママ友 会ったりしていますか?
わたしも一度だけ支援センターへいってみました。
寒かったり、 まだ自分の生活がなれていなかったり、風邪が流行っているのでいくのを控えています。
体重どのくらいですか。
うちは、生まれも小さめだったので、いまはまだ6キロくらい。
なにをどう あげたら体重増えていくのか。
わたしや旦那、 実家の両親は全然心配はしていないのですが小児科では たくさん授乳、離乳食もがんばってみてといわれています。
じょじょに大きくなればと かんがえています。
発達はまったく問題なく、はやくに 寝返りや つかまり立ち、はいはいなどできてびっくりされています。
離乳食も日にはよりますが、喜んで食べてはくれています。
実家にいたときは もっと楽しそうに嬉しそうにたくさん食べていましたが。。。
ゆきなさんはいかがですか?
現在ご妊娠中ですか。
体調いかがですか。
よかったらまた色々お話したいです!
ゆきな(^o^)/
ママ友とはたまに会ってますよ〜💓
一緒に児童館行ったり、ランチに行ったりしてます!
体重は出生時3216もあったのに、今は7.8キロしかないです( ゚д゚)
身長も体重も伸びが悪いのですが、いっぱい食べてるし、うちの子は一日中動き続けてるからエネルギー使ってるんだろうな〜と思ってあまり心配してません!
7ヶ月健診でも伸びが良くないけどいっぱい動いてるからだろうね〜とりあえず今はそこまで心配しなくていいよ!と言われました😱
うちの子も上記に書いたように発達には全く問題なくはいはいや掴まり立ちも6ヶ月でマスターして今では伝い歩きします( ゚д゚)
離乳食もいっぱい食べています!
途中で嫌がる事も多いですが、ミルクをあげながら騙し騙し完食させています笑
現在年子妊娠中ですが(自分が年子で楽しかった為年子希望でした)上の子の時より悪阻も楽なので毎日楽しく過ごしてますよ🎵
minii
ひとそれぞれ個性ですね!
自分は自分、この子はこの子で成長していければ良いですよね!
うちもかなりはやくつかまりだちや伝い歩きなどしはじめました。
毎日たのしみですね。
つわり楽でよかったです。
寒くなってきていますのでお体に気をつけてすごしていってくださいね。
ゆきなさんとお話できて
リラックスできましたよ。またよかったらお話しましょー!