※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やな🔰
妊娠・出産

15週3日の妊娠報告。部署内での報告が不安。妊娠に関する先輩との関係が気になる。ストレスで疲れてしまい、赤ちゃんに申し訳ない気持ち。前向きに生きたい。

【同僚への妊娠報告】質問というかぐちぐち言いたいだけです🙇🏻‍♀️
15週3日です。
私の所属する部署は女性は多いですがママもいなければ結婚しているのも私のみです。(パパはたくさんいます)部署内に2つの課があり、現在妊娠については自身の属する課内のメンバーにのみ報告しています。(業務で直接迷惑をかける為報告しました)
週明けから安定期に入る事もあり、残りのメンバーへも妊娠の報告予定で、サラッと伝えようと思っていますが不安です。🥲
歳が近い先輩で結婚に焦っている先輩がいたり、以前結婚報告の際も少し険悪な雰囲気を感じました…。普段、旦那の事を聞かれて話す時も目が怖いです。
悪阻で早退や遅刻、急な欠勤等もあり気づいている人もいるとは思いますが…。課内だけでなく皆一斉に報告した方が良かったのか…等考えても仕方ない事を考えてしまいます😅

この部署で妊婦がいるの自体初めてのようですし、もう何が正解だったのかとか分からないです😅部署内での揉め事も凄いし、職業柄ストレスが多い仕事という事もあり、余計なことを考えすぎて疲れてしまいました。赤ちゃんに申し訳ないです😭ハッピーに前向きに生きたいです😭

コメント

さき

妊娠を期に辞めちまうのはどうですか?🥺前例ないタイプの職場だと産後復帰しても居心地悪そうだし、子どもの呼び出しとかお熱で休みますとかもしょっちゅうあるのにいちいち疲れてしまいそうです😖

  • やな🔰

    やな🔰

    辞めるのも正直考えています…が、生まれてから再就職と考えると、小さな子供がいるうちはハードルが高い気がして踏み出せません…🥲旦那の給料のみでは厳しいですし…。
    ただ、今の職場にしがみ付く理由もないので…迷います💦きっと復帰後もきっと頭下げ続けるだろうし…
    ってずっとモヤモヤうじうじ考えてます😭親身になってくれてるのにすみません😭

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

わかります!!笑
わたしも婚活中のアラサー、アラフォーの先輩が何人もいたので妊娠報告すごく緊張しました、、、
建前上おめでとうと言ってくれましたが、それから産休までビクビクしてました笑
特に当たりが強かったり意地悪されたりはなかったですが、、、やはり働きづらかったので、コロナの母性健康医療措置を使い妊娠6ヶ月から休職して、そのまま産休に入りました!
2人目の育休中に3人目妊娠したので、復帰せず3人目の産休、育休フルでもらってそのままやめるつもりです!!!
つわりで母子健康カード?かいてもらって休職してそのまま産休入れないですかね?☺️

  • やな🔰

    やな🔰

    共感していただけて嬉しいです!😭
    復帰せずなんですね!凄い!!
    現在他に鬱で休職中の同僚もおりすぐには抜けられないのですが、有休消化も兼ねて早めに産休入ろうかなと思ってます💦

    • 7月13日