
頻回授乳中で授乳をいやがる赤ちゃんについて相談です。母乳の出が悪く、無理やり咥えさせていますが、おっぱいを嫌がります。授乳時間を延ばすべきでしょうか?アドバイスをお願いします。
頻回授乳中ですが、授乳をいやがります😢
生後10日で、完母とはいかなくてもおっぱいもあげたいと思い可能な限りで頻回授乳(1日10回弱)になるようにしていますが、母乳の出が悪いためか授乳をいやがります💦
扁平乳頭のため乳管保護器を使っているのもあるのかもしれません。
いやがって顔をのけぞらせるのを何回も無理やり咥えさせて片方2,3分です。たまーに5分ほど吸ってくれることもあります。
母乳を増やすために食事、水分に気をつけてたんぽぽ茶も飲んでいますが、授乳前におっぱいと乳頭マッサージをしてもポタポタ数滴落ちてくる程度で、搾乳器を使っても片方15mlくらいしか溜まりません💦
お腹を空かせてるのに出ないおっぱいを無理やり咥えさせられ泣き喚くのを見ると申し訳なくて泣きそうになります😢
頑張って一回あたりもっと長く吸わせるべきでしょうか?
また、おっぱいを嫌がる子への授乳や、母乳の出が良くなるようなアドバイスなどあればお願いします
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

RitaRico
私も完母でいきたかったのですが、乳首が短く出が悪かったのでずっと混合でした!
せいご1ヶ月は保護器を使ってましたが、直に吸えるようになって少し母乳量も増えましたが、嫌がる時もあったり乳首が痛すぎて泣きながらあげてました。。
3ヶ月くらいまでは母乳量が増えるみたいですから、なるべくおっぱいを温めてあげるといいみたいです☺️
私は出が悪い割にお風呂上がりは何もしなくても垂れてしまう時もありました!
でも、いよいよストレスがすごくて離乳食始めると同時に完ミに切り替えてしまいました😅
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
直に吸えるようになったんですね!
助産師さんにも乳首の形も変わっていくからと言われたけど、今のところそんな感じもなく…
根気強く続けてみます!
温めるといいのも知らなかったです!試してみます!