※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を振り回す遊びについて、腕を引っ張るのは良くない可能性があるため、やめた方がいいでしょうか?子供が楽しんでいるように見えるが、安全性を考慮すると慎重になるべきです。

2歳2ヶ月です。


子供のと手を繋ぐ形で子供をグルグルとメリーゴーランドのように振り回す遊びをするんですが、やめた方がいいんでしょうか??


昔、めちゃイケで加藤浩次がお父さんになって
ゲストを振り回して投げていたの分かる人いますか?笑
あんな感じです。


子供が目が回る?酔った?感覚が面白いようで
『もういっかい!もういっかい!』と泣いてせがんできて、断るともう嗚咽するほど泣いてやりたがります😅


腕を引っ張るのが脱臼?になるからあんまり良くないとネットで見て、あんまり良くないかな?と思い始めてきました。


あまり強く引っ張らないよう遠心力がゆるくなるようにゆっくりやってます。
今まで1度も脱臼したことないです。

それでもやっぱりやめといたほうがいいでしょうか???

コメント

 ほり

大丈夫じゃないですか?
ちゃんと加減してあげてるみたいですし…怖かったら脇の下あたりを持ってとか、胸からだっこ?みたいにしてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脇の下いいですね!
    足首とかでも良いかもしれないですね👀

    • 7月13日
ぽせ

脱臼は一回でもなると脱臼癖がついて外れやすくなったりしますよ。
今まで一度もなかったのは幸いですが、たった一回でもなればこの先ずっと脱臼に気を遣い続けることになる可能性もあります。
脱臼癖がひどくあまりに繰り返すようになれば手術です。
脱臼した場合のリスクを考えたら例え加減してても泣いてせがまれても、やらない方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄棒にぶら下がるのと同じかな?と思ってたんですが鉄棒とかも脱臼ってするんでしょうか???
    たまに足首を持って回してあげるんですが、足首とかもやめたほうがいいんでしょうか??

    • 7月13日
  • ぽせ

    ぽせ

    鉄棒にぶら下がるだけなら自力で手をかけてから足を離すか、親が捕まらせてからそっと離すかくらいで自分の重さしかかからないし(高いところから飛び降りながら鉄棒に掴まるとかやるなら別です)それで脱臼は聞きませんが、回すと少なからず遠心力がプラスでかかりますので…

    足首の脱臼がないわけではないですがこちらもあまり聞きません。股関節のほうがありえるかなと🤔
    ただ未熟な子どもの体なのであまり激しい遊びは控えた方が安心ではあると思います。
    そういう遊びのほうが喜びがちではあるんですけどね😅

    • 7月13日