※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が髪を引っ張って笑う。注意しても無反応で困っている。この時期に注意や怒りは意味があるのか、注意するべきか悩んでいます。


息子1歳3ヶ月ですが、
私の髪の毛引っ張って
声色を変えて注意しても
ケラケラ笑っています😅

痛いので無反応ってのも
できないですし、
まだこの頃は注意したり怒っても
意味がないのでしょうか?
する度に注意⚠はした方が
いいですか??

コメント

ありさ

意味がない事はないと思いますよ!😊
うちは普通に怒ったトーンで目を見て「めっ!」や「しないよ!」って言ってました!
あとは痛いの耐えてフル無視と引っ張られないように近寄ってきたらかわしてました😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そのうちしなくなるとは
    思うんですが、、、
    あまりにも多いので、、、
    楽しいんでしょうか😅

    痛いの耐える、、😭
    頑張ってみます!

    • 7月13日
ゆうママ

うちの3番目の子供も髪の毛引っ張ったり、いきなりビンタしたり顔かじったりしてきます😭

私は、「ママ痛いよ〜エーン😭」と泣きマネすると近寄ってきて、子供も泣きマネしてきて、私の頭をポンポンとしてきます🥺

「痛い痛いだから、しないよ?」とゆっくり目を見て言って、ギューっと抱きしめてます🥺

  • あーちゃん

    あーちゃん

    泣きまね全然効果ないです!
    笑います( ̄▽ ̄)

    ビンタもたまーにあるので
    困ってます😭

    もっと構ってほしいのかなと
    思ったりするんですが、
    違うんですかね?

    • 7月13日
  • ゆうママ

    ゆうママ


    うちの子も笑いますよ🥺
    私も一緒に笑ってじゃれあってます😆

    私の場合、何されても可愛くて、
    髪の毛引っ張ったりされるのも
    ビンタされたりするのも
    愛おしくて🥺💕

    構ってほしいのもあると思うんですが、
    まだそのくらいの子は
    相手の痛みとか分からないし、
    怒るのも違うかなと私は思うんで、
    されたら一つの愛情表現として受け止めて、
    一緒にじゃれあってママが笑えば
    お子さんも笑って嬉しいと思います🥰

    • 7月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    考え方次第ですね😌

    そんな風にポジティブに
    考えられて接することが
    できたらいいな♡

    • 7月13日
  • ゆうママ

    ゆうママ


    子育てに悩みは尽きないですけど、
    本当に子供の成長は早いので
    今しか出来ない事を全力で
    楽しみましょ❤️

    • 7月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですね👦🏻🧡
    ありがとうございます😚

    • 7月15日