
授乳中に赤ちゃんが暴れて泣くことがあり、便秘が気になる。母乳がまずいのか、対処法を知りたい。夜中の授乳で興奮し、寝付きが悪い。
いつもお世話になってます!
1ヶ月ちょっとの男の子を完母で育ててます^^
最近、授乳中によく暴れて泣くことがあって、授乳がなかなか進みません(´・ω・`)
毎回ではないのですが、どうも飲みはじめて腸が動くのが気持ち悪いみたいで便をすると落ち着くような気がしますが…
それとも母乳がまずいのでしょうか?(´;ω;`)
同じような経験された方いらっしゃいますか?
何か対処法などあるのでしょうか(´・・`)
気がつけば授乳のときに便をすることがほとんどで、そういうクセがついてしまったのでしょうか(´·_·`)
夜中の授乳では、暴れて興奮してしまって、それからなかなか寝ません(´;ω;`)
- しほ( ¨̮ )(8歳)
コメント

あしべ♪
もうすぐ2ヶ月の男の子を完母で育ててます(^^)
暴れるというほどではないですが、同じように授乳途中でお腹が気持ち悪いのか、いきむことがよくあります。少し飲んで便が出るまで授乳中断。仕方ないのでおなか周りをグルグルなでたりして排便を待ち、スッキリしたらおなかがすくのか、ゴクゴク飲んでることが多いです。
食べると刺激になって排便するのは大人も子どもも同じかなと思い、特に気にしてませんでした( ´ ▽ ` )

hachi
うちの子が授乳中暴れていた原因はピューピューと飛び出すお乳にむせて泣いて暴れていました。
その反動で力が入り、うんちもかなり多いです。
授乳前に搾乳してからやると多少違います。
あとは母乳マッサージに月1で通っています👶
-
しほ( ¨̮ )
コメントありがとうございます!(・ω・)
それもありますよね!次の授乳は少し搾乳してからやってみます(^ν^)
母乳マッサージかぁ…(´·_·`)
やっぱり行くと違いますか?
差し支えなければ何故母乳マッサージに通ってあるのか教えてもらえますか?
母乳がよく出るようにでしょうか(´・ ・`)?- 12月2日
-
hachi
2人目の時に乳腺炎になって、お乳を切開したんですよ💡毎日ガーゼの詰め替えに通いました(›´`‹ )そうならない為に通っています👶母乳の分泌を抑えたり、トラブルの対処法.飲ませ方. 搾乳方法など教えてもらいながらやってます(Ü)
- 12月2日
-
しほ( ¨̮ )
そうなんですね(´·_·`)
乳腺炎、すごく辛いって聞きます...(´・_・`)大変でしたね(´・・`)
色々教えてもらいながらだと不安も少なくて良いですよね!( * ˊᵕˋ )
前回の授乳で搾乳してからしてみたらだいぶ暴れずに飲んでくれました!
ありがとうございました( ¨̮ )♡- 12月2日
しほ( ¨̮ )
コメントありがとうございます(。_。*)!
やっぱりそうなんですかね~( •́ .̫ •̀ )
あまり気にすることではなさそうで安心しました!今日は一日ぐずぐずしてて、なかなかおっぱいも飲んでくれなくて。試しにミルクあげると飲むんでちょっと落ち込んでたんですが、そんな日もあると開きなおりました!
さっきも飲みながらいきんで排便してました(笑)