※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那との関係について出産してから旦那の仕事が忙しくワンオペです。旦…

旦那との関係について

出産してから旦那の仕事が忙しくワンオペです。
旦那の性格的に自分が大切〜で、私と子どもに対して思いやりにかけています。
怒らない、家事をしてくれる優しい人なんですけどね。
気遣いができない、気づけない人です。

私は、私や子どものことを大切に思っていたら
気遣いって自然とできるのでは?と思い
気遣いができないのは、大切に思ってないんじゃない?と
思ってしまいます。

子どもを見てもらっていて、クーラーの効いた部屋では息子に、おくるみをかけてあげる等 小さいことですが
何度言ってもできません。その度ごめんごめんって言うけど、

割り切る夫婦もいるだろうけど、私は仲のいい夫婦が良くて。今のままだと2人目なんてありえるのだろうか〜?と思っちゃいます。話し合うしかないですよねー、、
帰ってくるの遅いから平日は話し合う時間も少なく😔
旦那も仕事が忙しくて帰ってきてから自分の時間もほしくて。

ワンオペの私は、話し相手が欲しいので話したいんですけどね。

ただ大切にされたくて。
今日も先程 大泣きして、、

夫婦円満の為にしていることとかありますか??

コメント

🐣ゆか🐣

仕事でカウンセラーをしています
お一人で育児をされているんですね
凄く頑張ってらっしゃると思います
旦那さんから思いやりが感じられないと悲しいですよね

旦那さんは産後から仕事が忙しくなったのですね。
そういったケースだと、本当にお仕事で帰りが遅い場合と、育児が嫌…等、個人的な理由で帰宅時間をわざと遅くしている場合、両方が考えられます。
本当にお仕事で帰宅が遅くなったのかは、慎重に見ていきたいですね。もし嘘をついて帰宅が遅いなら、帰りたくなる家に変えていく必要があります。

私が夫婦円満のために気をつけているのは「北風と太陽」という童話の「太陽」側になる事です。
この童話はご存知ですか?

「もっと○○してよ!」って強要やダメ出しし続けると相手は余計に頑固に、非協力的になってしまいます。奥さんが北風(敵)に見えてしまうんです。
でも感謝の気持ちを伝えたり、相手の頑張っているところはちゃんと認めてあげると、相手も自分が望んだ行動をとってくれるようになります。奥さんが太陽(味方)になるからです。

この方法のおかげか、旦那は休日も平日も私を第一にしてくれ、育児も一緒にしてくれる男性になりましたよ
参考になれば幸いです😊

  • ママリ

    ママリ

    旦那の仕事が忙しいのは本当なので嘘はついてないと思います。
    褒めること、心がけていることです😌続けていきます、返信ありがとうございます!

    • 7月13日
はじめてのママリ

お気持ち凄くわかります、
私もそのぐらいの時期は同じでした。
赤ちゃんと私、大切じゃないの?って思ってました。本当に些細なことなんですけどね❗
旦那が夜勤明けで帰ってきて赤ちゃんは寝てたんですがソッと顔みることもせずにゲームしてたり?
ゲームゲームゲームって感じでした。
まだ3ヶ月なので無理ですがハイハイとか出きるようになれば子供をパパのところにわざと行かせてゲーム出来なくさせてましたよwww
今では、私には適当だけどwww子供にはかなり子煩悩だと思います❤️
めちゃくちゃ見てくれます✨

もちろん、まだ気づけないことはありますがそれは価値観の違いだったりそもそもお母さんとお父さんは違うと割りきってたりはします。

  • ママリ

    ママリ

    ほんと些細なことですよね、わかります、、でも積もってストレスになりますよね😮‍💨
    価値観の違いはありますよね、今度いらいらしたとき思い返します😌
    返信ありがとうございます!

    • 7月13日
ママリ

毎日お疲れ様です🙇‍♀️

うちも、産後1年くらいはほんとに仲悪くなってしまいました笑😭
旦那は転勤族で、わたしは実家など頼るところなく完全ワンオペ。
頼るのは旦那しか居ないのに、気遣いもできないし分かってくれない、、、

わたしも仲の良い夫婦でいたかったので、とにかくイライラしたら会話せず離れました🤣話したら、喧嘩になるのも嫌だったので💦

そして、不安もありましたが生後半年くらいから
休みの日に旦那と娘で買い物や公園など2.3時間外出してもらって、少しでも育児を分かってもらうようにしてきました。
今でも、思いやりには欠けますが😅言わなくても、ある程度の育児の事や家事は前より気付くようになってはきてます。

まだ3ヶ月だと、旦那さんも育児が分からない、気づかないのかもしれないので
その都度、伝えてみてはどうでしょうか?🥹
また、お子さんと旦那さん2人の時間を作ると旦那さんも気づいていくと思います🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ほんと毎日おつかれさまです😮‍💨
    おつかれさま言われるだけで嬉しいです☺️

    勝手にで申し訳ないですが、似ていて共感します...

    いらいらしたら離れるのが出来ることがすごいです🥲
    私はこの気持ちをわかって欲しくて言っちゃうんですよね、、
    でもきつく言ってしまうので、LINEとかで伝えるようにしてみます...

    やっぱり子どもと旦那2人きりの時間をつくるのいいですよね!
    その時間を増やしていこうと思います😌
    返信ありがとうございます。
    元気が出ました!

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ


    ワンオペって、常に気張ってるし大変ですよね😭
    わたしも、まさに今日娘が熱と激しい咳で夜中何度も大泣きして起きてを繰り返してて一睡も出来てないです🤣💦

    ちなみに、うちも最初はきつく言いすぎて離婚寸前までいってましたが
    わたしが悟りを開いて笑
    徐々に父親なるのを見ていきました💦
    イライラするけど、たぶん男の人って少しずつしか父性?て芽生えないのかもです😂
    なんか、不平等に感じますよね😫

    こちらこそ、夜中のしんどい時にお話し出来て元気出ました☺️お互い無理せずに頑張りましょう😭✨

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ


    わ💦大変な時に返信ありがとうございます😭
    ほんとにおつかれさまです!!!

    わかります、、父親になりきれてないと思います😔
    旦那は仕事が忙しいのもあって毎日1時間も子どもと関わってないので、それを考えるとちょっと納得...

    こっちはお腹にいるときから一緒で、産まれてからは四六時中一緒ですもんね🥲
    自分のことなんて後回しですよね、、

    そう言ってもらえて嬉しいです!😭
    ゆっくり休めなくてNANAさんも娘ちゃんもしんどいですね💦発熱の子どもが増えているとかかりつけの小児科で言っていました...
    娘ちゃんが少しずつ元気になりますように!
    NANAさんも食事をとって少しでも休めますように😌

    自分にご褒美をあげながら
    ほどほどに頑張りましょうね🥲🧡

    頼れる大人もママ友もいないので嬉しかったです、ありがとうございます!

    • 7月13日