
旦那と子どもについての考えや、出産後の思い出の品を他の人に渡すことに対するもやもやした気持ちを抱えているようです。
相談とかではないんですけどなんとなく吐き出したくて投稿してます。
私は23と25で出産して現在26歳です。
旦那とこどもは2人がいいねと話していて私もそのつもりでした。
つい先日旦那の職場の方が第一子が生まれたとのことでおさがりを渡しました。
同じ女の子で誕生月も近いのでそのまま着てもらえるしあっても処分に困るので受け取ってもらえてよかったのですが、もうこの服を着ることもないんだなととても寂しい気持ちになりました。
それと旦那があれこれあげたがり、私が妹からリクエストしてお祝いにもらったスモルビもあげたいと言われ、確かに下の子に使わなくなったので必要ないのですが、私が使ってほしい人に渡したいと考えていたので私にとって初対面の方に渡すのがなんだかもやもやしてしまいました。
渡したいと思っていた方はもしかしたら妊娠したかもという段階でまだ確定はしていません。旦那にその方に渡したいと言っても確定したら買って渡せばいいと言われてしまいあまり理解してもらえませんでした。
この際旦那のお金で新品を渡すことができると無理やり切り替えましたがやはりもやもやが残ってしまい投稿しました。
今後お洋服や下の子と7ヶ月しか変わらないのにベビーサークルを渡すと考えているみたいです。
上の子の時から使っていて思い出のあるベビーサークルをその方におさがりを渡すのにまたもやもやしてしまいそうです‥
(お洋服はお下がりで頂いたものなので気軽に渡せます。)
- みゆ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男って見栄張りたがりますよね〜!
その人たちも欲しいかわからないのに要らないもの押し付けられてるかもしれないのに……

はじめてのママリ🔰
逆に洋服は、新品でも古着でも
思い出深さから処分できないタイプです…
写真に残ってるし、、
大きいベビー用品に関しては
躊躇なく手放せました😅
でも、大切な子供が使っていたものは
大切に着てくれる、使ってくれる方
自分が似合うなぁと思うお子さんにあげたいです😳❤︎
-
みゆ
服は今しか着れないし汚しても破れてもそれを着て元気に遊べたなら捨ててもいいって思ってるので😅
大型はなかなか壊れないし、使ったり遊ぼうと思えば遊べちゃうので手放せないです🤣
そうなんです!そのあげたい方は物を大切にしてくれそうな優しい方でスモルビ気になってたみたいだったのでぜひうちのを使って欲しかったんです😭- 7月13日

はじめてのママリ
寂しい気持ちよく分かります😭私もそれで、洋服一枚も手放せてないです💦
どうせあげるなら、親しい人にあげたいって気持ちもとても分かります。思い出の詰まったものを大切にしてくれる(もちろん、捨ててもらってもいいよ!という気持ちで渡しはしますが)安心感も違うし、その後思い出がどこへ行くのかわからない漠然とした寂しさみたいなものがありますよね…🥲
お気持ちをそのままご主人に伝えていいのではないでしょうか。あなたにとっては親しい人だし色々お下がりあげたいのもわかるけど、私にとっては全然知らない人だし、私だって子どもの思い出詰まったものは自分の親しい人にあげたいと。
-
みゆ
たぶん同じ物ならなんでもいいじゃんとか思ってそうです😓それに後輩くんになるのでいい顔したいんだと思います😓
- 7月13日

さくら
どうして旦那さんがいい顔するために勝手にホイホイ大切なもの譲られないといけないんですかね☹️
お祝いにもらったスモルビは私なら絶対渡しません。自分が納得して譲れる人になら譲りますが、旦那の知り合いの会ったことのない人なんて絶対嫌です💦
夫婦のお金で買ったものならまだしも、みゆさんがお祝いでいただいたものなのに☹️
くれた人の気持ちだってあるし、思い入れだってあるし、新しいもの買えばいいってもんじゃないですよね😞だったら旦那さんが自分のお小遣いで新しいスモルビ買って職場の人に渡せば?って思います。7ヶ月しか違わない子にベビーサークルも、え?うちまだ使うけど?ってなりますね💦譲る頃には職場の方ももうベビーサークル不要だと思います😭
-
みゆ
そうですよね😭
もう今度から私がもらったものはあげるなら自分で買って渡してもらおうと思います!!
私もたぶんサークルは渡せないだろーなぁと思いながら聞いてました🤣
結局サークル使うのは私がワンオペしてる時だけで旦那もいるときはあまり使わなかったのですぐ使い終わるとか思ってるんだろーなぁって思ってます🤣- 7月13日

退会ユーザー
その気持ちなんか分かります!
私も亡くなった実母に買ってもらった洋服やおもちゃだったり、私の中では凄く思い出のあるもの達で…これを手放すのは幼馴染かなと考えてるのに、面識もない旦那の友達にあげようとされたり(言い方が始末に困ってるなら適当にあげてくるわ〜的な)。
おもちゃや洋服1つ1つにあの時こんな気持ちで〜、初めてこれを使った時〜とかママならではの思い出いっぱいの物だから育児手伝った程度の旦那が先輩パパヅラしてホイホイ何でもあげるの、ほんっと不快ですよね😤
-
みゆ
困ってるならあげるわーなんて余計なお世話ですね😤
先輩パパヅラいいですね🤣
先輩風吹かしてるの隣で見ててほんとはずかしかったです😖
おもちゃで遊ぶことも着替えも私が用意しないと着替えさせないし、用意せず着替えさせてと言えばどれ着るのー??と着せるものに興味や関心がないんでしょうね😓- 7月13日
みゆ
赤ちゃんこうしたらいいよーみたいなアドバイスもしてて先輩づらしてんなよって引きました🤣
男の見栄なんて必要ないですよねー🤣
それにエルゴのような抱っこひもは買ったと言っていてスモルビやコニータイプの抱っこひもをあまりわかっていなかったみたいなのでそんな方に渡しても使わないんじゃ??っていう感じでした😓