※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜中5~6回起きる。3時間寝ても30分で起き、睡眠不足で意識が飛びそう。25度の部屋で汗もかかず、授乳後1分で寝る。これは睡眠退行か?

6ヶ月になってから夜中5.6回は起きます😅
寝て3時間、早いと30分とかで起きるのでそろそろ睡眠不足で意識が飛びそうです😵‍💫
部屋の温度は25度をキープして汗もかいてない、授乳しても咥えたら1分で寝る、オムツでもない
となるとこれって睡眠退行ってやつですかね、、.😱😱

コメント

lii

うちもちょうど6ヶ月から始まり長くて2時間、早いと30分で起きてきてそれが未だに続いてます(笑)
最近ゆるく断乳してて断乳前は6回は起きてたけど断乳し始めてからは2回くらいしか起きないようになりました!

寝不足なのに何回も起きるし大変ですよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今もあるんですね!
    マジでキツすぎますよね💦
    旦那に抱っこ変わると爆泣きするので朝から夜中まで丸1日ワンオペ&睡眠不足はぶっ倒れそうです🥶

    • 7月13日
ママリ

毎晩お疲れ様です💦
長女がそんな感じで、ひどい時には15〜30分おきに起きる、起きる回数が1桁だと今日はよく寝た!というのが半年ほど続きました💦

夜泣きにお薬なんて…と思っていたのですが、
日中ふらふらだと子供の身の安全すら守れないと思い、
試せるものはなんでも試しました!

・漢方
・鉄分のお薬
→そろそろ貯蔵鉄がなくなってくる頃なので、鉄分不足かもしれません。また、鉄不足じゃなくても、鉄剤を飲むと夜泣きが治まるというデータもあるとのことで処方していただきました
・抗アレルギー薬
→副作用の眠気を活用するために夜泣き外来という、夜泣き専門の先生に出してもらいました

結果的にうちは鉄材がまだ少し効果あったかなあという気がしますが、劇的に改善はなかなかなかったです😅

でもなんでも試せるものは試されてもいいかなも思い、書かせてもらいました!

はじめてのママリ🔰

寝不足は辛すぎますよね、、、
上の子が3か月過ぎからそうなりました🥺💦
毎晩、3時間起きに戻ってくれーと願っていました🙏
7カ月で夜間断乳をしたら起きる回数が減りました💡