
保育士の対応について、お昼ご飯後にお迎えだった日、2歳児が食事中にうつむいてぼーっとしていたが、ベテラン保育士が攻め立てる態度で文句を言っていた。他の保育士は放置。保護者は不信感。
保育士の対応について。
事情があり、お昼ご飯後にお迎えだった日のことです。
ほとんどのお子さんが食べ終えて
お昼寝の準備をしていたのですが
2歳児の女の子が一人机に向かって座って食べていました。
食べているというより、うつむいてぼーっとしている様子で…
どうしたのかな?と思ったら
お局感、ベテラン感の強いおばさん保育士が
『早くしてよ』と子供に対してとる態度ではない口調で
攻め立てていました。
よく覚えていないのですが、その後も子供に対してずっと
文句を言っていました。
小さい声でもなかったので
他の保育士にも聞こえていたと思いますが…
他の保育士さんも知らんぷりでわたしの子を連れてきました。
子供が危険なことをしていて叱ったりすることは
あると思いますが
ただごはんが終わらないだけで…
完全にその保育士の都合、感情のままに
怒っているとしか思えませんでした。
かなり年齢は上でベテラン感ありますが
担任ではなくたまにいる補助?的な方だとは思います。
給食からのお昼寝で忙しい時間帯なのは分かりますが
こういった対応はよくあるものなのでしょうか?💦
担任ではないからと見てみぬふりするべきでしょうか。
同じクラスに我が子を預けているので
不信感しかありません…
- なつな
コメント

はじめてのママリ🔰
一部始終見たわけでなくその場面だけではなんとも言えないですね🤔

はじめてのママリ
「早くしてよ」&文句…幼児相手にプロが?私だったらその一言で引きします。
たしかにその一部分だけ切り取っても、事の全体は解らないかもしれません。けど、なつなさんがその対応を見て感じた直感が大事だと思います。
子供は自分の気持ちをうまく発言できない、保育園での虐待ニュースも目にするので、保育園に預けたら親は子供のことを心配しすぎるくらいでちょうど良いって思ってます。
私だったら、園長に見た状況、感じたことをすべて報告します。勘違いだったとしても、万が一、今後子供に何かあったら後悔してもしきれません。
-
なつな
直感が大事!!
そうですね。経緯はわかりませんが口調や態度は直感でいうと問題ありな感じでしたね…
園長に相談してみます。- 7月13日
-
はじめてのママリ
他の保育士さんも知らんぷりな態度だったなら、相談しても対応してくれるかな?と思ってしまったので、園長と書きました。
他の方の回答も見ましたが、気にされない親御さんも多いみたいで正直ビックリしました。- 7月13日
-
なつな
知らんぷり?なのか聞こえていないのか?分かりませんが、日頃の態度から見るとお局さんなので回りの方も注意できない立場にあるのかなと思います…😢
なのでやはり園長に報告するのが
一番かなと思ってきました。。
果たして園長に報告して変わるのかは分かりませんが🤦
ほんとですね。実際にその保育士の口調やトーンは文字では伝わらないのでそこは致し方ないかなと思いました。そもそもここで質問するより直接園も話すべきなので😩😩
相談のっていただいてありがとうございました、聞いていただけただけで少し楽になりました🙇♀️- 7月13日

ママリ
怖いですね🥲
私ならそんな保育園には預けたくないです😣
-
なつな
私もそう思いました…
あまりにも言い方がひどすぎたので😭- 7月12日
-
ママリ
今保育園見学行ってますけど保育士さんの対応見て、ないなと思ったら候補から外してます💦
自分の子どもにもそんな態度とってたらと思うと怖いですね🥲- 7月12日
-
なつな
やはりそうですよね…
その女の子の表情が忘れられません😭
自分の子とどうしても重ねてしまいます😱😱
保護者の前でもその対応だったので
また同じような様子がみられれば転園も考えていきたいなと思います💦- 7月12日

EHまま
よっぽど食べないとかふざけてる子なんじゃないですか?
-
なつな
その可能性もあります…!
私も一部始終見ていたわけではないので😳ただ食べなかったりふざけたりしていたとしてもすごく酷い言い草だったもので…びっくりしました- 7月12日

みやこ
捉え方は人それぞれですからね。わたしはその場にいた訳ではないのでなんとも言えませんがそのような声掛けが必要な子かもしれませんし、感情のままかも知れませんしそれは分かりません。ただ、そのような声掛けに至った経緯もわからず1部見たたけでそこまで思われてしまったら正直先生もお気の毒にと思ってしまいました😢😢保育士も人間なのでもちろんイライラしてしまうこともあると思います。でも、感情のまま子供に当たるようなことがあれば保育士としては問題ありかなと思いました😭
-
なつな
そうですね。捉え方は人それぞれですね💦私が感じた中でですが、はっきり言えるのはあのような声がけが必要な子供はいないと思いますが😢精神的にダメージを受けそうな態度、言い方でしたので…
どこの保育園にも起こりうるのかなと疑問に思い投稿しました…- 7月12日

ママリ
保育園にまだ預けていないのですが、何をやっても食べてくれない子だとして「早くしてよ!」って文句を言って食べさせるのが普通なんですかね…😞
その子も体調が悪いとか理由があるかもしれないし、一部を切り取って見たからってそのベテラン保育士さんに「それなら仕方ない!」って思えそうな理由がどういったものなのか無知のため見当がつきません💦
「早くして、」ではなくて進んで食べられるように補助をしてくれるものかと思っていました、
正直実の親でも子供に文句言うような言い方で躾けるのは後から「ごめんね」って思うような後悔しちゃう案件かと思うのですが…
結構寛大に受け入れられる親御さんが多いんだな、自分の子がそうされても文句言わないんだろなと思うと、私はそこにはあずけられないと思ってしまいます。
子供同士なら「なにかあったんだろう」と思えますけど…
-
なつな
保育園の実情はそうなのかもしれません。。と今回の件で思い知りました。一対一で向き合えるわけではありませんし😭
どんな理由でさえ、私もあの文句の言い方はちょっと異常だなと思いました。あくまで私の捉え方ですが。
預けられずすむのなら、預けずに自分で見た方が安心だなと改めて感じました😢- 7月12日

ショコラ
実際の園での生活って全て見れる訳ではないですが、切り取った場面かもですが、そんなシーンを見たら、ゾッとしますよね…
-
なつな
まさにゾッとしました。。
実際に見れないですし、たまたま給食後お迎えだったのもあったので😱- 7月12日

退会ユーザー
私の子は家や外ではじっと座って食べれないのでその様に厳しく叱ってくれた方がありがたいです😂
食べない子の親から言ってみるとご飯の時間結構イライラしてしまうので先生が怒ってても私は何にも言えないかなと思います😢

サンサン
私なら、園長先生に言います。そんな先生、怖すぎます。
-
なつな
また、同じようなことがあれば
その場にいる廻りの先生に聞こうかなと思います✊🏻
その場でしたら状況も分かりますし
言い訳もできないも思うので🙇♀️- 7月13日

なつな
ごはんの時間が一番イライラしますよね😂それは分かります😂
やはり厳しく怒る方はかなり厳しめに叱るのですね。

ママリ
私ならありのままを園長に伝えます。
一部しかみてないので間違いかも知れないですが、と付けて報告します。
仮にいくら悪さをしてたにしても言い方とか態度ってあると思います。
ふざけてたにしても、早くしてよ。の言い方は違うと思います💦
-
なつな
たしかに、一部しかみていないのでと伝えて報告すれば問題なさそうですね!背中を押していただいてありがとうございます。- 7月13日
-
ママリ
他のみなさん寛大というか、他人事というか、、😂そういうコメントにびっくりしました🙄
我が子がそんなんされてたら居ても立っても居られないです。
それが他人の子どもであっても、他人事とは思えないですよね😢💦
その子が可哀想です。。- 7月13日
-
なつな
やはりそうですよね…
他人事には思えず、その子も心配ですし、今日はずっもモヤモヤしていました😭😭
保育園にいれたのもこの保育園が初めてだったので、これくらい普通のことなのか?と思ったりのループで、、
でも相談してやはり、間違いかもしれないですが、、と報告してみようと思いました!
本当にありがとうございました😭- 7月13日

man
何かあってそのような発言をしたと思いますが、我が子にと思うと悲しくなります。
小さい子供は反論できないですからね😭うつむいてるっていう状態がなんかすごく可哀想で…。
しつけなのかもしれないですけど、その対応がその保育園の普通なの?って不安に思います。。
もし自分の子だったらと考えると、自分の命より大切な子だからこそ、何かあれば何倍にもショックになって落ち込みますよね😢
-
なつな
本当に思い出しただけで心が痛くて…😢うつむいてた感じがなんとも言えなくてですね。。
このままモヤモヤしているのも嫌なので勇気をだして相談してみようと思います。- 7月13日
なつな
そうなんですよね…園長に相談するか悩んでいますが、一部始終見ていたわけではないのでなんとも言えませんね😢
ただ子供に対してあんな言い方をしていると知ったらショックでショックで…我が子ではありませんがトラウマになっていなか心配です😱
はじめてのママリ🔰
ご飯をさげると怒る子もいますしねー
保育も育児と同じく連続性のあるものなので、そのワンシーンだけでどうこうは言えないですよ
そこだけ見てなんだかんだ言う人いますが😅
なつな
保育士の方なのかなと思いました。
やはりどちら側にも捉え方、行けんはそれぞれあると思うので、私がショックを受けた旨お伝えし、あのような言い方になった経緯等を直接お話して聞いてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
保育園にいるなら基本的に保育士さんでは?
なつな
はじめてのママリ🔰さんが
保育士さんなのかなと思いました。
直接聞いてみますので大丈夫です。
ありがとうございました
はじめてのママリ🔰
そういうことですか。私は接客業のパートなので違いますね
なつな
ありがとうございました