
子供が9ヶ月で断乳し、夜間断乳も考えているが、21時に寝かせる場合の対応や、ミルクで補うことを検討中です。
断乳について教えてください。
子供が生後11ヶ月から保育園の予定ですので
生後9ヶ月になったら断乳したいと考えています。
その場合調べると夜間断乳を2ヶ月前くらいから
始めるといいようなことが書いてあったんですが、
やはり夜間断乳してからの方がいいですか?
また夜間断乳って21時に寝かせるとすれば
朝まで授乳せず喉が乾けばお茶あげるように
すればよいですか?
因みに9ヶ月で断乳するとすれば
母乳の代わりに離乳食で足りない分は
ミルクにしようと思っています。
- 芋子(8歳)
コメント

ドキンちゃん
うちは夜間断乳(生後9ヶ月)➡︎卒乳(11ヶ月)という流れにしました(^-^)
今思えばもっと早くから夜間断乳してもよかったなぁと思えるくらい、夜がうーんと楽になりました!!
夜間断乳したら、日中も前よりも欲しがらなくなりました。
1日に1、2回ぐらいしかあげなかったような(^。^)
大変だとは思いますが頑張ってくださいね✨

うーたん
母乳に対してあまりこだわりがないのなら思い切ってミルクのみに移行してもいいかもしれませんよ⭐️
私もずっと混合でしたが夜、頻繁に起きちゃっていたので夜間断乳しました!
そんなに母乳の出が良くなかったのに断乳する時はかなり張って痛かったです。
夜はあげないで日中またおっぱいあげるとまた夜に痛くなって…となるのが嫌で思い切っておっぱいはやめました!
1週間くらいはおっぱいの張りも夜の寝かしつけも地獄でしたが朝まで寝てくれるし寝かしつけの時も横にいるだけで寝てくれるので楽になりました(>_<)
-
芋子
詳しく教えていただきありがとうございます!
私は母乳の出ては良い方で
少し時間が空くだけでも張ってしまうので
そう思うとおっしゃる通り
ミルクに移行した方がよさそうですよね(;o;)
1週間か…長いですね!
こっちも大変だけど
子供も大変ですよね!
一緒に頑張ります!
ありがとうございました♡- 12月2日

ドキンちゃん
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございました(^^)✨
芋子
コメントありがとうございます!
やっぱり夜間断乳すると
ぐっすり寝るようになるんですね(^ ^)
うちも前までよく寝てたのに
ここ最近は3時間起きに起きてしまうので
なかなか寝不足で辛いので
ぐっすり寝てくれると嬉しいです!
ちなみに夜間断乳する時は
泣いて、抱っこであやしたり
寝かす感じでしたか?
ドキンちゃん
元々うちは夜中にミルクやおっぱい(混合だったので)をあげると、なぜか元気になって酷い時は4時間も起きている時がありました…。
そして中々寝られなくて愚図ることもしばしば。
なので夜間断乳の初日は泣いていましたが、私自身いつもと変わらぬ光景で全く気にならなくて、抱っこしたり、お腹トントンしたりしました。
それでもそう簡単には寝てくれないので、隣でちょっと様子見ていました。
おっぱいとはさよならだよー、頑張れば朝までぐっすり寝られるからねー。と。
再びトントンし始めたら、諦めたのか?寝てくれましたよ。
ちなみに1時間半掛かりましたが、翌日からは朝までぐっすり寝てくれるようになりましたよ(^-^)
芋子
詳しくありがとうございます(^ ^)!
やっぱり初日は結構大変そうですね!!
割り切って頑張ります!
ありがとうございました❤️