
夫が祖母の一周忌に仕事で欠席することに強いイライラを感じています。過去には気にしなかったのに、今回は許せない気持ちがあり、夫に気持ちを伝えるべきか悩んでいます。どうすればこの感情を整理できるでしょうか。
私の祖母の一周忌があるのですが、急に夫が仕事になりました。
自分でも分からないくらい、ものすごくイライラして許せない気持ちでいっぱいです。
いつもなら仕事なら仕方ないねって思えるし、祖父の一周忌も夫は仕事で欠席しましたが何とも思いませんでした。
両親も無理してこなくて大丈夫だよと声をかけて、夫も迷いなく仕事に行ってました😂
でも今回は何故か許せないんです。
自分でも分かりません。
昨日LINEで夫に仕事になったと言われ、帰宅後はその事について何も言われてません。
なんなら子どもと一緒に寝落ちしてました。
夫と口もききたくないくらい腹が立って仕方がないんです。
きっと「私は仕事を休んでそっちの7回忌、13回忌に行ったんだから一周忌くらい休んで来いよ」って気持ちが夫にあるんだと思います。
また夫は義母、義叔父と同じ職場ですが義母も義叔父も何にも言わないの?と正直ガッカリしています。
この気持ちをどう消化したらいいでしょう…
やっぱり夫に今の気持ちを話すしかないですかね😔
- うそよ(情緒不安定)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が休んで行った過去があるのにご主人は仕事で欠席となるとモヤモヤしてしまいますよね。
それだけおばあさまのことを大切に思っていた証拠じゃないでしょうか?
でもお子さんにとっての祖父母ならともかく、親たちの祖父母ならご主人も関係性が薄いのかな?と思いますし(勝手な想像ですみません)、なかなか必要性を分かってもらうのも難しいのかなとも思ってしまいました💦
我が家では相手の祖父母のお葬式などにはいってないです。自分の祖父母だけです。ここで我が家の話を出すのはおかしいとは思いますが、そういう考えの人もいるということだけ…💦
別に相手の祖父母を大切にしてないわけではないですし行きたくないと思ってるわけではないですが、別に来なくていいよ〜ってお互いに声かけてます。
ご主人の仕事がどれだけ重要なのかにもよりますが、そこはもう本人にしか分からないですよね😭どうしても来てほしいなら話し合うしかないだろうし、もしかしたらご主人も休めるように頑張ったけど無理だった…というだけかもしれませんよ😢
はじめてのママリ🔰
あと仕事が入ったのならせめて謝罪の一言でも欲しかったのかな?と感じました😣
うそよ(情緒不安定)
コメントありがとうございます。
私は会ったことのない義父、義祖父、義叔父の法事に出てますし、私の祖父母は結婚式にも来てくれたし他にもお祝いも包んでくれたので正直私からしたら「だったら会ったことない人達の法事にわざわざ休みを取らなくても良かったね」と嫌味な考え方をしてしまいます。
お互いに祖父母の時は来なくていいよ、という関係では無いので。
謝罪がないのも腹が立つ原因の一つだと思います。
私の両親に直接連絡しろって言えばよかったです。
はじめてのママリ🔰
自分が当たり前にしたことを相手がしてくれないのも腹立つし、ただご飯行くとかじゃなくて冠婚葬祭の大切な日だと分かってて仕事を入れたのに謝罪の一言もない、ということにイライラしてしまうんですかね💦
直接ご主人に伝えるしかないと思います😣
夫婦の価値観が違うならどこかですり合わせないとイライラ原因の解決はしない気がします…
どうか気持ちの消化ができるといいですね。