※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が水泳でテストに落ち、落ち着きがない様子。元旦那がADHDだった経験もあり、検査を受けるべきか悩んでいます。

4歳の娘がいます。水泳に行かせてるんですけど
性格的に調子乗りなところはあるのですが、
なかなかよくふざける子で。。
今回ずっと落ちているテスト、今回こそは受かるでしょう!
コーチにも言われていました。
顔を水につける練習も何度もして、できていました。
のに、今日もふざけていて
出来ていたことも出来ず、チェックは全て✖️
結果不合格。
テスト中も、見学していましたが他の子がテストをしている間は先生にちょっかいをかけたり😅😅
何せ落ち着きがないです。

これは普通ですか?
元旦那がADHDだったので、可能性はあるかもしれないとここまできましたがやはり、検査をした方がいいのでしょうか。

コメント

ぷーた

他にも気になる行動があるのなら検査してみてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😀
    保育園でも、悪い男の子と一緒に悪さしては、怒られて
    怒られている時本人は悪いことをしている自覚はあるみたいですが、またしたりするみたいです😅
    だめだよ。と教えてもわかってくれません😰

    • 7月13日
deleted user

検査してもマイナスにはならないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    マイナスとは、病気はありません。と言われるということでしょうか??
    無知ですいません。

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言葉が足りず🫣すみません💦
    AFHDの検査をしても主さん、娘さんにとって
    マイナスにはならないってことです🙋‍♀️!

    今後の接し方だったりも
    検査次第で変わってくると思うので!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざありがとうございます😊
    そうですよね😔
    違うかったら違うかったで安心ですし、そうだったらそれはそれで接し方も変わりますし
    それは思います。
    母にも相談して、検査する方向で考えます!ありがとうございます🙇🏽‍♀️

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何もなかったら何もないで安心出来ますね🥹❤️‍🔥
    とんでもないです!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

その後いかがでしたか?