
コメント

ママリ
妊娠しても仕事を続けていれば退園にはならないと思います!
妊娠後期になったら保育園に預けるのを就労→妊娠・出産に切り替えれば産後2ヶ月くらいまでは通えます!
産後もすぐ働くのであれば今度は妊娠・出産→求職or就労(元いたパート先に戻る)にすれば引き続き通えると思います!

退会ユーザー
産休育休が取れれば、北九州市の場合、赤ちゃんが1歳になる月の末日まで、上の子たちをそのまま継続して保育園に通う事ができるのできます!!
育休は取れない感じなのでしょうか?💦
育休が取れなければ、産後2ヶ月+求職3ヶ月で、生後5ヶ月以内に赤ちゃんを保育園に入れて復帰しなければ、上の子たちが退園となります💦💦
-
mimore〻
コメントありがとうございます☺︎
産休育休とれないのでむりですよね😫
一番上は来年小学生なので退園せず済むのですが…💦
生まれる子がすぐにでも保育園入れるならすぐ働けるんですけどね…😖- 7月14日
-
退会ユーザー
ちなみに扶養内でも育休取れますよ!実際に私が今取っていますので。本当に最低ラインの育休手当しか貰えないですが(1ヶ月5〜6万円)。
ちなみに北九州市は、上の子が年長さんでも退園にならないです☺️- 7月14日
-
mimore〻
ありがとうございます。
どうやって取るんでしょうか😖❔
職場には産休は取れないと言われたのですが💦
年少さんだとどうなるんでしょうか😭- 7月14日
-
退会ユーザー
そもそも育休は1年以上雇用されてたら、パートアルバイト関係なく誰でも取得する権利があります🙋♀️
また手当が出るか出ないは、育休を取る取らないとは別です。
健康保険に入ってたら、育休手当と出産手当金が出るし、私みたいに扶養内で雇用保険のみの場合は育休手当のみで、何も入ってない方は在籍のみの無給の育休の方もいるようです。
育休取りたいです!って言ったら、紙書かされて、すんなりと取れました🙆♀️
産休取れないってのもおかしな話ですけど😂産休は義務ですよ!!上司さん、あまり産休育休を理解されてないのかなと思いました😅
年少さんだと産後2ヶ月+求職3ヶ月で退園になってしまいますので、育休取得を頑張ってください😭💦- 7月14日
-
mimore〻
3年働いています。とりあえず産休を取って退園を間逃れたいです😭
他のパートさんに聞いてもここは産休、育休とかないからね〜😭と言ってました💦
最悪、産後二、三ヶ月で夜勤で働くしかないです🥺
次男も産後三ヶ月で夜勤始めたので🥺
色々教えてくださりありがとうございました😭✨- 7月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭💦
産後すぐとの事、身体に気をつけて下さいね😭💦- 7月15日

まろん
私自身、北九州市で扶養外パート勤務です。
扶養外のパートでしたら産休、育休が取得できると思うので上の子は保育園退園にならないと思いますよ☺
-
mimore〻
コメントありがとうございます☺︎
扶養内なのでむりですよね😭- 7月14日
-
まろん
扶養内でしたら難しいですね😣
私の職場の扶養内のパートの方も籍だけ置いているような感じで育休は取得できていないですね💦
保育園ではなく幼稚園だったら、退園とかないのですが保育園は産休中は在園できるとは思うのですが、育休に切り替わる時に退園になるのかなーと思います🌀- 7月14日
-
mimore〻
雇用保険には入ってるんですが関係ないんでしょうか❔💦
なるべくなら退園したくなく生まれる子がすぐに保育園入れるならすぐにでも働けるんですが…😫- 7月14日
-
まろん
社会保険に入っていると産休、育休は取得できるみたいですが、雇用保険はちょっとわからないです💦
北九州市でも認可外など生後2.3ヶ月で入れる保育園もあるのでそういった保育園を探してもいいかもしれないです!- 7月14日
-
mimore〻
認可外になりますよね🥺私が免許がなく手段は徒歩で周りに認可外がなく難しいです💦とりあえず園長先生に聞くしかないですよね😭
- 7月14日
-
mimore〻
社会保険入ってて産休育休とるとなったら職場に言えばいいんですかね❔
- 7月14日
-
まろん
徒歩圏内で認可外ないと難しいですね😭
そうですね!とりあえず園長先生にお話してみるといいかもです🙆🏻♀️
社会保険に入っていたら職場の方から産休育休の有無は聞かれますし、書類等も貰えるはずです🤔- 7月14日
-
mimore〻
ありがとうございます😭✨
なんかよく私も分かんなくて
給料明細とか見たら社保って書いて引かれてるんですけどこれは社会保険入っているんでしょうか😂
店長には産休は取れないと言われたんですが…😂💦- 7月14日
-
まろん
社会保険として引かれているのであれば扶養外のパートじゃないのでしょうか?
産休とれないというのは入社して1年未満とかそういう条件がありますでしょうか?
1年未満だと産休はとれますが、育休はとれないみたいです💦- 7月14日
-
まろん
私もわからなくて調べてみたのですが、雇用保険と社会保険はやはり違うみたいです!
社会保険に加入しているのであれば、健康保険証はkyanさん本人が加入していて、もし扶養内であれば旦那さんの会社の方で加入しているはずです!
なので、簡単に確認するならば健康保険証がどこで加入しているかでkyanさんが社会保険に入っているか入っていないかわかると思います🙆🏻♀️- 7月14日
-
mimore〻
わざわざ調べてくださりありがとうございます😭✨
保険証は旦那の会社のです!
働き始めて3年です!他のパートさんに聞いてもここは産休、育休ないけど籍は置いとけるけね〜と言われました😭- 7月15日
-
まろん
そうなんですね🤔
会社によって扶養内でも色々制度が違うので難しいですね💦
籍は置いておけれるだけでも有り難いですが、保育園退園ならないといいですね😭💓
園長先生のご理解あることを祈っています!- 7月15日
ママリ
ただ求職中は保育短時間になったり生まれたお子さんも生後3ヶ月くらいで預けないといけないと思います!
わたしも同じ経験がありましたので回答させていただきました💦
mimore〻
詳しくありがとうございます😭
今働いてるところに籍は置いといてもらえるんですが出産した子どもは6ヶ月からしか保育園入れないですよね❔その間は上の子たちふつうに預けれるんでしょうか😭
一番上は来年小学生なので大丈夫なのですが…💧
mimore〻
産後はすぐ働こうと思えば働けるんですが産まれた子ども預けれなかったら夜勤か旦那がいる土日に働くしかなさそうです😭💧
ママリ
一応乳児受け入れ保育園は3ヶ月みたいです!(保育園によるんだと思います😭)
でもすみませんわたしの経験談が福岡市のものでして…😭
そうなんですね😭
でもパート先籍を置いてもらえるなら産休とかないんですかね?😳
mimore〻
ありがとうございます🙇♀️
なるべくなら上の子たちと一緒の保育園がよくて😭
免許など持っていなく手段が徒歩しかなくこの辺に乳児はあまりなく😭
職場には産休はないけど籍は置いとけるよと言われました🥺
保育園、役所側の産休の基準が分からないですよね😭
ママリ
分かりますー!😭
バラバラだと大変ですよね😭
お兄ちゃんたちが通われてる保育園は6ヶ月からなんですかね?😳
あと0歳の空きはありそうですか?😳
ほんとパートの産休育休ってよく分からないですよね😂