
2人目妊娠中で、上の子との関わりが難しく感じています。上の子は心優しい男の子で、保育園でも問題行動はないようですが、自分としては寂しく感じています。同じような経験をされた方はいますか?
2人目妊娠中です。
よく、妊娠してから上の子が荒れたなんて聞きますが、
全く荒れたりしない子もいるのでしょうか?💦
上の子のときもつわりが酷かったのですが、
2人目の方が断然辛いです😂
上の子と遊んであげる余裕もないのが1番辛いです。
今はほとんど実家に頼んだり、平日は
朝と夜寝る時くらいしか一緒にいれていません。
親ばかかもしれませんが、私からみても
本当に心が優しい男の子です。
こんな状態で、自分だって寂しいだろうに、
「おなか痛いの大丈夫?」
「もっともっと元気になってね」など
余計切なくなります。
保育園でも特に問題行動はないみたいで、
何よりかもしれませんが、
こんなときにでも
優しくて逆に心配してしまいます。
今からお兄ちゃんになろうとしなくていいよ
ゆっくりでいいんだよって思ってるのですが、、
今までみたいに関わってあげれない分、
大好きだよ、ありがとう の言葉は
今まで以上に使ってはいるのですが、
それでも我慢はさせてるだろうし、
親としては今荒れた方がいいんじゃないかな、とか
なんだか不安になります😭
同じような方いらっしゃいますか?🙇🏼♂️
- みやび(2歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)

ママリ
保育士です🐣
荒れない子いましたよ〜!!
おうちではどうか分かりませんでしたが園でも落ち着いていました!が、いざママが出産して入院するときにおばあちゃんがお迎えにくると大号泣で帰っていました🥲また産まれてから赤ちゃん返りする子もあると思います!
ママのことを気遣っていて、素敵なお子さんですね❤️🔥お身体に気をつけてください!

ラティ
荒れなかったです☺️
下のことは1歳5ヶ月差ですが、言ってしまえばまだ、赤ちゃんだったからでしょうか?
今ではよく ちょっかい出したりする姿もありますが、託児では気にかけてくれてるみたいです☺️

とり
とっても優しい子ですね🥰
うちは産んで入院中で、今こそ情緒不安定らしくこれからが不安ですが、妊娠中はそんなに荒れた記憶はないです!
うちの子も一応優しいですが笑、心配などの言葉はなく抱っこ!とかむしろ今まで通りでしたね😂
ただお腹に赤ちゃんいるよって説明した後しばらくはよしよししてくれていたのですが、ある日突然「お腹の赤ちゃんバラバラになった!」って言い出して戸惑った時期があったので、思うところはあったのかもしれません。
つわりの時期は仕方がないですし言葉でも十分伝えて伝わっていると思うので、落ち着いてからまた遊んであげるとお子さんも自分も落ち着いてくると思います☺️

S (22)
これからじゃないですか?
2人目妊娠して安定期ごろから初めて夜泣きし私がそばにいないとすぐに泣いて探したりでした。
あと、荒れるのは産後ですよ〜

みやび
コメントしてくださった皆様ありがとうございます🙇🏼♂️💗
中々つわりが酷く、お一人ずつ返せなくてすみません😭
まだまだこれからですね、、
私も上の子もゆっくり二児の母になり、お兄ちゃんになっていこうと思います。🫧
ありがとうございました🙇🏼♂️
コメント