
最近、4歳の息子がイライラさせられています。怒りや泣きが多く、接し方に困っています。偏食や気難しさもあり、他の子と比べてしまうことで悩んでいます。
4歳の息子への接し方が最近分かりません。
四六時中何かしら理由をつけて泣いているか怒っているかで、何かして欲しいときも怒り泣きしながら伝えてきます。
何かしようと言うと一言目は必ずイヤと言い、朝は起きた瞬間から何かしらの理由で怒ったり泣いています。
最近は怒ったり泣かれる度にまた始まったとイライラしてしまい、もうどう接したらいいか分からなくなってしまいました。
こだわりが強く偏食も幼稚園から指摘されており、
子どもらしい無邪気な子を見ていると、何でうちの子はこんなに気難しいんだろうと自分の子と接するのが嫌になります。
- にゃん
コメント

うに
こだわりと偏食があるとの事ですが、発達は指摘されていないんでしょうか?

退会ユーザー
私なら発達相談しに行くかもしれないです。
こだわりと偏食、感情をうまく言葉に出来ないなどちょっと気になる感じですよね💦
我が家の長男も知的な遅れはなく集団にもついて行けますが、色々と気になる所があり4歳から発達相談に通ってます💦

ゆー
4歳の壁ですね😟
成長の証、本人も本人なりに戸惑っているとこの画像とかみると分かっちゃいるけど、イライラしますよね😩
感情のコントロールができるのって5歳とかってもいうのでまだ親側が自分の感情をコントロールできるようにならなきゃいけないのかなって思います😣
そう言う私もうまく感情コントロールできず怒鳴り散らしちゃうこともありますが🤣
私も娘に強い言葉で言われることありますがその時は優しく言って~って言います😇
にゃん
コメントありがとうございます。
健診や面談では指摘されていません。