
コメント

退会ユーザー
その年齢から気にする必要はない派ですが、考え方次第なのでご家庭の方針で良いと思います😅
健診やら小児科医でも意見分かれるのであんまりあてにならないし、結局は家庭の考えにいきつくのかなと🤔
ずっと続けていればもちろん歯並びに影響しますし、
しないよりする方がそりゃ影響度も上がってはきますが、
まだまだ影響を気にするほどの月齢・年齢でもないし、一定数の子は癖でずっと指しゃぶり続けちゃう子も居ますが大体は勝手にはずれます😊
指しゃぶりで精神が落ち着くならその子から安定剤を奪ってるようなものなので、
その子本人の気持ちと歯並びへの影響を考えて親がどのタイミングで辞めさせたいかということだと思います。
「可哀想だけど歯並びで凄く苦労したから絶対に癖つけたくない!!」と言うならよく分かってない今から癖つかないように対策するのも間違いではないと思いますよ!

はるママ🔰
うちの子の場合、2歳まで暇さえあれば…って感じでしたが、ある時からパッタリやめました。2歳の歯科検診は「指しゃぶりで歯並びに影響」となっていましたが、3歳の今年は指摘はなく。そういえばたしかに戻ってきたような…?と思ってます☺️
3歳までに辞めたら大丈夫!というのを信じてました〜!
ちなみに姉は小学生あがってめ指吸いしてましたが、歯並び悪くないです😁
-
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりしてても歯並び悪くなるとは限らないのですね!
今は見守ることにします☺️- 7月12日

いなりとおあげ
8ヶ月のとき7本生えてて小児歯科受診しました。
指しゃぶりすることを伝えたら
「指しゃぶりは発達に必要なことでもあるから今は無理に辞めさせなくていい。3歳になったときにまだ指しゃぶりがあったら本人に辞める意思があるかどうか聞いて考えましょう」って言われました😊
-
はじめてのママリ🔰
合計8本生えてるのですが歯医者行った方がいいでしょうか?💦
いまは見守ることにしますありがとうございます😊- 7月12日
-
いなりとおあげ
歯医者さん=治療する所ではなく
歯医者さん=虫歯にならないように予防する所って息子に認識して欲しいから
歯が痛くなって、さらに痛い治療をするリスクを避ける為に通い始めました😊
一歳半検診でフッ素勧められて初診に来るお母さんが多いそうですよ。
指しゃぶりや歯並びの相談しに行くだけでもいいと思います☺️- 7月12日
はじめてのママリ🔰
すごく悩みます、、🥲
指しゃぶりするとすごく落ち着くみたいでそれを無理に辞めさせると泣くし可哀想って気持ちと出っ歯になったりしたら後々あの時辞めさせてれば、、と後悔するんじゃないかって気持ちで葛藤してます😮💨