
コメント

るんるん母さんU・ω・U
確か育児休業給付金は社会保険算定額を基に算出されるので、直近の手取りが減っても給付金は減ることはないかと思います。ハッキリ覚えていないので、会社のご担当者に給付金の算出方法を伺った方が良いかと思います。(もしかしたら産休前に説明があるかもしれませんが。)

ザト
育児休業給付金の算定は直近6ヶ月です(;´・ω・)
なので、フルで働いていたときよりも少なくなりますね💦💦
ちなみに法律で定められていることで、会社によって変わるものではないので、厚生労働省のパンフレットにもそう書いてあります。
直近12ヶ月というのは健康保険組合から出る出産手当金のことですね💡
-
ザト
ネットの情報は正しくなかったり、法改正で変わってることもあります。
お金のことはすごく大事ですから、大元の情報を確認する癖をつけた方が良いと思いますよ(●´人`●)
今回はあみこさんの仰る内容が正しいです💟
あと、会社の担当者でも知識がなく知らない可能性があるので、育児休業給付金のことならハローワークに、出産手当金のことなら健保に確認することをお勧めします。- 12月1日
-
Sally
まずは職場の担当に確認してみます!情報ありがとうございます♡
- 12月1日
Sally
そうなんですか!ネットで調べてたんですが、もしかしてほとんどもらえないかもと思い、かなりショック受けてました。確認してみます。ありがとうございます♡
るんるん母さんU・ω・U
私も産休前の給料の半分かと思っていたら、その1.5倍〜2倍近くの算定額で計算されてたので(妊娠直前までいた部署で毎日深夜まで残業してたので社会保険料も高かったと思います)、びっくりした覚えがあります。次男の時に至っては長男育休からそのまま産後休に入ったにも関わらず(産後休中は基本給のみの支給でしたが)長男の時よりちょっと少ない位の額の給付金が出てました。
お給料が無い分、基本給は本当に助かりますよね。安心して産休に入れると良いですね!
*あるふぁ*
横から失礼しますね!
社会保険算定額を基に算出されるのは、出産手当金ですよ。
育児休業給付金は、半年分の給与で算出されるので、直近の手取りが減った場合は、手当ての金額も少なくなります。
私がそうです…涙
るんるん母さんU・ω・U
訂正ありがとうございます!
もしかしたら入ってる社会保険で違うのかもしれないですね💦
うちは会社の健保組合だったので特殊だったのかもしれません。
Sallyさん
間違った情報だったかもしれず、ごめんなさい。
会社に確認するのが一番いいかもしれません。変に期待をさせてしまってすみません😭
*あるふぁ*
そもそも健保から支払われるのが出産手当金で、ハローワークから支払われるのが育児休業給付金です。
なので、育児休業給付金は社会保険関係ないですよ(●︎´∀︎`●︎)ノ
Sally
いえいえ、情報ありがとうございます!お金のでどころが違うなんて…ちんぷんかんぷんですよね
Sally
おなかが大きくなりはじめてから、これまで通り働いたかどうかなんですね。イジワルだなー笑 働きたくないわけではないのに…(T-T)
ありがとうございます