![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月検診で体重増加があり、ミルクの量を増やさずに泣き続けることがある。140mlをあげたいが、先生の指示を守るべきか悩んでいる。便の問題もあり。
完ミです。1週間前に1ヶ月検診があり、そこで体重増加のことを言われ120mlあげていたミルクの量を最低2週間は増やさずそのままであげてと言われました。
出生時3480gで2週間検診で3800g1ヶ月検診で4900gとたしかに増えすぎとは思ってます。
新生児の時は私自身初めての子育てで泣いたらミルクと思ってミルクをあげてしまっていました。
今はそんなことしてないですが、、そんなことしていた私のせいで新生児終わる頃にはミルクを120ml飲むようになりました。
先生に増やさず我慢してと言われてから120じゃ飲み終わったあとも泣き続けたり、間隔が狭くなったりで、最終的には勝手に140mlに増やしてしまいました💦
増やしてからは泣くこともなくミルクの間隔も空き私的にはこのまま140であげたいのですが、先生に言われたことを破るのは間違っているのでしょうか(><)
便は毎日でないのですが、産まれた時から毎日は出なかったですし、そのことについては病院の先生もしんどそうだったら刺激してあげてくらいでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
先生とか助産師さんが言うことが全てじゃないと思ってます!自分の子だし、親じゃないとわかんないこともありますよね💦
同じく完ミですがうちは、2人目小さめだったので新生児の頃は100ミリを7回でした!1ヶ月検診の時点で3600くらいでちょうどプラス1キロでした!
が、1ヶ月半の頃には140×5回で700飲んでますよ!
140にしたら間隔が空いて回数が減り意外とトータル量は変わらずでいけるかもです!
先生とかに言われると気になると思いますがそうやって試行錯誤して臨機応変にやってけばいいと思います!!😭2人目の今だから言えることかもしれませんが1人目の時、それが出来なくて辛かったしほんとしんどかったです😭手抜く?というか縛られすぎないようにすると少しでも楽になれる気がします🙇♀️
ちなみに1人目は、3514gで生まれて1ヶ月検診で5キロ弱ありましたが増えすぎ!とか指導が入ったりとかなかったですよ!先生とかにもよりますね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も3700で生まれて1ヶ月検診で5500まで増えてましたが欲しがるだけあげてました!吐き戻しがなければ大丈夫みたいな感じで言われました!なので気にしなくて良いと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
今のところ、たら〜って垂れてくることはあるのですがガッツリ吐き戻しはないのでこのまま140であげようとおもいます!
ありがとうございます😊🙇♀️- 7月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どんどん増やしてると、胃袋拡張されてそのうち300mlとか飲まないと足りなくなってそれはそれで困りますが😂(上の子がそうでした笑)
どう見てもお腹空いてそうなら飲ませていいと思いますよ!
おっぱいならいくらでも飲んでいいのでミルクも同じように🥳
ただなんもなくても3ヶ月くらいまではずーっと泣いてるの普通なので、泣くからミルク!じゃなくても大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
300はさすがに大変ですね💦
アドバイスありがとうございます😊🙇♀️- 7月12日
23
増やすの間違いじゃないと思いますよ!虐待以外は、全て間違いじゃないと思ってます!!😆
増やしてみて吐き戻しとかしたら次から10~20ずつ減らしてあげたらいいと思います😆
はじめてのママリ🔰
アドバイス頂いて少し気が楽になりました😭
明日から試行錯誤していこうと思います✨
ありがとうございます😊🙇♀️