※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供が溶連菌にかかり、症状が落ち着いた後に水膨れと赤い虫刺されのようなものができました。再度病院を受診した方が良いでしょうか?

子供が溶連菌にかかり、抗生物質を飲みきり症状も落ち着いてホッとしてたのですが、腕に水膨れが一つと、胸に赤い虫刺されのようなものが一つできました。
腕の水膨れも最初は虫刺されかなというような感じでムヒなどを塗ってたんですが子供が掻いたからなのか、溶連菌の後遺症というより仕業なのか別の物なのか不明です💦
もう一度病院にかかった方がいいでしょうか😅
虫刺されから水膨れになった事がある方いらっしゃいますか??

コメント

mii

長女が虫に刺されると
水ぶくれできる体質です😣💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます❗️
    娘さんも虫に刺されて水膨れできるんですね😢
    体質との事ですが、水膨れ出来た後いつもどのような処置をされてますでしょうか??😣
    色々調べていくうちにそこからトビヒになるやら書いていて、幼稚園も休んで病院に朝イチで行かないといけないのかとモヤモヤしてます💦

    • 7月12日
  • mii

    mii

    病院行って薬もらってそれを塗って
    触らないようにガーゼ止めたり
    してました😣

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます‼️
    朝イチ病院へ行きました😊
    体験談聞かせてもらえ助かりました😭✨✨

    • 7月12日
  • mii

    mii

    いえいえです!
    病院行ったんですね✨

    早く治るといいですね😣✨

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭❣️

    • 7月12日