※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
産婦人科・小児科

栃木県佐野市岡産婦人科での自然分娩の費用と入院準備について教えてください。

栃木県佐野市岡産婦人科で出産した方に
聞きたいです😭

・分娩費用(自然分娩の場合)は
どれぐらいかかりましたか?!

電話で説明受けたのをメモしたつもりがうっかり…

・入院の準備で、書いてなかったけど
これはあってよかった!!って物がありましたら
教えてください😭🙏

コメント

ママリ

1人目岡産婦人科で出産、
2人目も岡産婦人科に通ってます☺️💓
42万円の補助に加えて5万くらい
出しました!
書いてなかったけどあってよかったもの...
わたしは持って行きすぎていらないものが
多かった記憶しかなくて...(笑)

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます😢💖
    わたしも1人目、岡産婦人科で産んだのですが、コロナ前(3年前)に出産だったので、コロナ禍が初です😭💦

    10万用意しておいて下さい〜!と言われたような気もしたので、
    助かりました😭💖

    荷造りはインスタとか見てると
    みんなめちゃくちゃ沢山準備してて、余計分からなくなってるなうです😱

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    1人目のときも今も、面会は家族の1人、
    15分までだったらできるので
    洗濯物とか持ってきて欲しいものは
    面会で受け渡しできるので特にコロナ禍の
    入院で入院時持ち込むのに必要なもの、
    っていうのはなかった気がします!☺️
    確かに10万円あれば困らないかもですね✨
    わたしもインスタの入院準備見てましたが
    テニスボール使わないしお菓子持参は
    陣痛中食べる余裕ないし産後の入院食は
    3食+おやつもあるのでいらないし
    延長コードは岡さんではいらなかったし
    無駄なものが多いなって印象です🤣🤚🏻

    • 7月12日
  • mama

    mama

    ご丁寧にコメントありがとうございます😢💖

    インスタついつい見てしまいますよね😭😭

    予定通りの物だけのみで
    分娩に挑みます💖笑

    • 7月12日
いちごオーレ

去年岡産で出産しました

費用は退院する時に自然分娩て6万円くらい
赤ちゃんに黄疸が出たので治療+入院費で2500円くらいでした

クリアファイル持っていくと良いです〜
岡産で出生届用意してくれるのでそれをしまったり、他にも書類配られたりするので!

タオルは多めがいいかなと思います
産後エアコンつけていましたがすっごく汗書きました💦

お菓子やカロリーメイト持っていきました
夜間授乳してるとお腹すきます💦
少しだけ持ってって足りなければ旦那さんに持ってきてもらうでも良いと思います
ポカリ6本持っていきましたが足りませんでした🤣
これも、後から旦那さんに持ってきてもらうのでも良いかと思います

延長コードいらないです!
ナースコールの近くにコンセントあります!

my抱気枕(兼授乳クッション)持っていきました
ベットの上で座ってる時や寝る時に腰の下に入れると楽でした
ベットは介護ベッドのような感じでリモコン押すと動きます

テレビが備えつけてありますが携帯でYouTubeを見たいのであれば3脚便利でした!

夜用ナプキン2袋持っていきました
お産パッドSMLありますがこまめに替えなくても大丈夫と言われますが気にしぃなのでシャワー(朝)浴びる時に夜用ナプキンをして、1回だけ替えるのを見送ってその後はお産パッドつけて13時くらいに内診に行ってました!

Just bornとか写真撮る小物があれば持っていくと良いです
出産後お母さんの気力があれば赤ちゃんと面会もできますので!


長文すみませんです💦

  • mama

    mama

    全然気づかず遅くなってしまいました😭😭ごめんなさい💦

    自然分娩予定なので、情報とても助かります🙏

    6本でも足らなかったのですね🥶2本しか用意してないので、明日追加で買ってきます😭🙏💖

    たくさんご丁寧にありがとうございました。

    岡産婦人科で出産する他の方々の参考にも出来ると思うので助かりました💓

    • 7月28日
  • いちごオーレ

    いちごオーレ

    大丈夫ですよ💦
    お気になさらず!

    夏なので余計に喉渇くと思います😂
    産後に熱が出る方もいる見たいですよ!辛くなったら先生にすぐ相談してくださいね😢

    もうすぐ赤ちゃんに会えるのが楽しみですね︎💕︎

    • 7月28日
  • mama

    mama

    ありがとうございます😭💓

    1人目は冬に出産だったので、
    今回、夏出産初で未知の世界です🥶

    頑張ります💪👶🏻

    • 7月28日