
幼稚園の登園拒否で悩んでいます。子供はストレスを感じており、園では元気に過ごしていると言われていますが、折り紙や運動会の練習が嫌だと言っています。皆さんなら連れていきますか?
幼稚園の登園拒否。無理矢理でも連れて行くべきか?悩んでます😭
年中ですが、進級する少し前から、朝は「行きたくないお腹痛い」と言い、降園後は「なんで幼稚園行かなきゃいけなかったの?」と聞きます。夜までずっと何回も、「幼稚園なんで行かなきゃいけないの?」「しんどい」と言い続けます。休みの日も毎日朝から晩まで「なんでなんで」と言い続けます。
家では元気に遊ぶ時間もありますが、すぐに疲れた、どこも行きたくない遊びにもいかない、お腹痛い、食欲もないと言い、相当ストレスたまっているのがうかがえます。
行くのが嫌な理由は、折り紙がうまくできないことと、運動会の練習と本人は言っています。
このような状態を園に話したところ、「園では嫌なこともあるだろうけど、元気に過ごしている。園では何も問題ない。甘やかしてはいけない。頑張って連れてきて」と言われましたが、、、
皆さんなら連れていきますか??😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

まっち
うちの娘もいま年中さんなんですが、2歳時クラスで入園してから今までずーっと保育園嫌いで毎日「今日保育園お休みしたい」と言います😅
でも先生に相談すると園では楽しそうにしてるよとのこと。
我が家の場合私が仕事をしてるので結果的に毎日行くことになっているのですが、一度休ませると休み癖みたいなのがついてしょっちゅう休みたがるので無理矢理にでも連れて行ったほうが保育園は毎日行く所という意識ができる気がします^^ちなみにうちの子は休んでなにがしたいのか聞くとYouTubeが見たいそうです笑

はじめてのママリ🔰
休んで余計についていけなくなったらさらに行きたくなくなると思うので行かせます💦
折り紙や運動会の練習がうまくできないなら、家でも練習を一緒にします!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ついていけなくなったら余計に行きたくなくなっちゃいますね。
折り紙や運動会の練習、具体的にどんなことしてるかわからないので、先生に聞いてみるのも良さそうですね。- 7月11日

こでゅ
厳しいかもしれませんが
私なら連れていきます。
息子も行きしぶりがあって
泣いたりしてて
休ませようかなと思った事もあったんですが
保育園での様子は楽しそうにやってるようだったので
休ませても、癖になってもダメだしと思い、泣いても登園させる事にしました。
-
はじめてのママリ🔰
朝泣くだけなら全然連れて行ってたんですが、それが起きてる時間ずっと、毎日毎日言われて私もノイローゼになりそうで🥲
でもたしかに、クセになったら困るんですよね‥- 7月11日

はじめてのママリ
これは…悩みますね😭
一度しっかりと園での様子など、担任の先生と面談して話し合う必要がある気がします💦
私なら、一旦休ませて、家での様子を伝えた上で
休ませる事が甘えとも思えないくらい子どもが思い詰めている事を理解してもらいます。
一度息子さんに気づかれないように個人的に参観しに行かせてもらうのも、何か解決の手がかりになるかも知れません…。
担任の先生との相性も大きいと思いますが、年少さんの時は特に問題は無かったですか?😥
-
はじめてのママリ🔰
子供が思い詰めてる‥それなんですよね、心配なのは😭分かってくださりありがとうございます。
先日お話したときはロクにこちらの話を聞いてもらえず心が折れそうでしたが、話し合い必要ですよね💦
今度は園での詳しい様子を聞いてみようと思います。
先生との相性‥たぶん、ちょっと合わないかもとは感じてます🥲
年中さんになっていろいろ環境が変わったっていうのもあると思います。
入園当初も激しい登園拒否でしたが、一時期は慣れて幼稚園頑張る!楽しいよ!て言ってたんですけどね😭- 7月11日
-
はじめてのママリ
休日にまで幼稚園の事を考えて気を揉んでいるなんて親としてはかわいそうですよね😣
甘やかしてはいけない…という園の一方向な対応にも一因があるのかな?思ってしまいます💦
年中さんならある程度意思表示、自己表現が出来ると思うので、そこをキャッチしてもらえない園の体制に疑問を持ちます。
うちの息子が通う園がマンモス園なのですが、若干そういう傾向にあるので…😓
年少さんの時の担任の先生や、他にも信頼出来る先生が居たら相談してみられるのも良いのかな…と思います!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
たぶん、担任の先生は意思表示、自己表現をキャッチできないタイプです🤣うちの子が奥ゆかしいというのも一因ですけど🥲
年少さんのとき大好きだった先生方が今年はいなくなってしまったので、それも寂しいみたいです。
担任が駄目だったら、園長先生にも相談してみようと思います😊
アドバイスありがとうございます!- 7月11日
-
はじめてのママリ
うちの子も周りを見て一歩引いてしまうタイプなので分かります💦
年少さんの先生は大好きだったのですね!なんだかちょっと安心です☺️
息子さん、心穏やかに園で過ごせるようになりますように…!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥰より良い方向に向かうように模索してみます😌
- 7月11日

しょりー
満3歳児クラスから通い始め年少になる息子も定期的に登園拒否起こしてます。
泣いたりぐずったら休ませてもらえるって思われるの嫌なので連れて行ってます🤔
満3歳児の時は初登園から1ヶ月半くらい泣き叫んでましたが、無理矢理連れてきて先生に引き渡してました😂笑
ただお子様が本当に全く食欲がなくなってご飯食べなくなったり、腹痛がひどくなったり続くようなら少し園に相談したり対策考えるかなーって思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちも入園当初から登園拒否。4ヶ月かかってようやく慣れたかと思えばその後もしばしば登園拒否です。
ご飯は一応食べるけど、普段より食欲は落ちてます‥なので悩みますね🥲- 7月11日

ます
私はまだその学年の子ではないので「絶対連れて行きます」って前に、
なんで行かなければいけないのか
というお子さんの質問にどんな回答をしているのかが気になります🤔
幼稚園児を持つ親だとそれ気にせず「連れて行くべき!」になるんでしょうか…
お母さんの問いに『折り紙や運動会〜』と答えられているのに対して、お子さんの問い対してしっかりと説明して納得して貰えれば気持ちも変わるのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
入園前から幼稚園行きたくない!と言ってた子なので、それはそれは色々と「なんで幼稚園行かないといけないのか」は説明してきました😭
お母さんと離れる練習
お家ではできないことをするため
お友達と遊ぶため
先生にいろいろ教えてもらうため
集団生活を学ぶため
小学校の練習
大人になるため
かっこいいお兄さんになるため
幼稚園に行くのがお仕事
嫌なことをやっつけて強くなるため
などなど。でもどれも息子には納得できないようで、全部なんでと返されて万策尽きてます😂(笑)
嫌なものは嫌なようです。
これは結局、息子自身が答えを出すしかないんだろうなぁと思いますが道のりは遠そうです🥲
何かいい答えがあれば募集してます(笑)- 7月11日

ぽんた
私の娘も登園拒否してます(・・;)
そして、本日もお休みしてます…。
週5行ける時の方が少ないかな?って感じです。
年少の時は楽しかったみたいですが、年中でクラスの子と合わないみたいで…。
担任の先生や園長先生とも話ましたが改善されず…。
泣くほど嫌がるので、そこまで嫌なら行かなくていいよーと休ませてます。
1日2日休めば、自分から明日は幼稚園行こうかなと言うので、もう娘にお任せしてます。笑
園長先生にも小学校入っても嫌な事はたくさんあるよと言われりしましたが、「今」が嫌なんだから仕方ないよなと私自身も思ってしまって。
娘自身も幼稚園で色々言われたり嫌な事されたりで頑張ってるので、私だけでも娘の味方になってあげないないとなという気持ちもあり、尊重してます。
難しいですよね(・・;)
-
はじめてのママリ🔰
「今」が嫌なんだから、って‥そうですよね。うわぁなんだかしっくりきました😳
娘さんの意思に任せてって、なかなかできないと思います。それができるぽんたさんも、自分から行こうかなって言える娘さんも、強いですね。
子供たち、幼稚園、とても頑張ってるんですよね。先生には、「園に来たら頑張ってるんだから、子供の意見に振り回されず、休ませないで」と言われたけど、子供の意見を尊重するのも大事だよね、て改めて思いました😌
ぽんたさんの娘さんも楽しんで行けるようになる日がくるといいですね😊- 7月11日

nyamuru
めちゃくちゃわかります…。
うちは小規模保育園に1歳から通ってるのですが、週5日行けたのなんて数えるほどです。。
なれたと思いきや4月に進級してまた登園渋りがあり、
また慣れたと思いきや昨日行かないとぐずりました。。
明日は行く!といって。。
(今日はいきました)
園では楽しく過ごせてるみたいです。トイトレも英語やリトミックもすごく頑張っていいこみたいで…だからたまに疲れちゃうのかなーと思ったり。。先生も泣いても連れてきていいですよ!と行って下さるのですが、激しく泣かれるとこっちもそこまでして
〜と思ってしまったり。。
でも甘いのかな〜と悩んだり。
本当難しいですよね。
仕事休めるときは休んで一緒に居てあげたいとも思うし…
はあ。。解決法でなくすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。
園では楽しんでる、って先生は言いますね。なのでとても悩むんですよね。
うちはもう、自分の判断信じてしばらく休ませることにしました。
そうすると、今まで聞けなかった子供の素直な気持ちが聞けて、「ああ今まで子供は素直な気持ちが言えなかったんだな。無理させてしまったな」と思いました。
しばらくお休みしよう!幼稚園行かなくてもいいよ!と言っても、変わらず「なんで幼稚園?」と言い続けているので、子供は幼稚園行かなきゃいけないのはわかってるんですよね‥。
園での様子は先生にしか分かりませんが、家での様子は先生には分かりませんので、家での様子がおかしいと思ったら、自分の判断を信じるのが大事だな、と思いました。
特に、園では頑張ってる子ほど、時には休んで一緒にいてあげるのは、必要な甘えかな、と個人的には思います。
まだまだ悩みながらですが、お母さんもお子さんも、頑張りすぎず、頑張りましょう😊- 7月13日
はじめてのママリ🔰
たしかに一度休ませると、次いつ休むの?とか聞いてきますね😅
「幼稚園は行くとこだよー」とは言い続けてるんですが、帰ってきてからも、休みの日も疲れ切っているのが気になって。
まっち
すみません💦旦那ともこの話をしたんですけど
HSC(人一倍繊細な子ども)と言う場合もあり、無理をさせるのも良くないと言ってました。これを聞いて私も確かに…と納得したので、1番お子さんのことを理解してるお母さんの判断が間違いないと思います!
最初と意見が違ってしまい申し訳ないのですが、目に見えない心の部分なので私たち親が信じてあげたいですね。お互い子育て頑張りましょう^^
はじめてのママリ🔰
旦那さんともお話されたんですね。
HSC‥たぶんそれかな、と思っています。
もう、私が子供が限界だと感じたので、自分の判断を信じて、しばらく幼稚園お休みさせることにしました。
それでも変わらず、「なんで幼稚園行かなきゃいけないの?」と、とても思いつめており、とても無理をさせてしまったなと感じてます😔
これから先もまだまだ悩むことはたくさんあるでしょうが、周囲に振り回されず、自分と子供を信じて子育していけたらいいなと思います😊
気にかけて下さって、再度コメントいただけてとても嬉しかったです❤