※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お出かけ

子連れママいつからお祭りで浴衣着用しました?ちなみに、、うちは年子で…

子連れママ
いつからお祭りで浴衣着用しました?

ちなみに、、うちは年子で下の子授乳中。
難しいですか?
また、大きなお祭りにベビーカーで行かれた方
大変でしたか?

経験ある方教えて下さいヽ(^o^)

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が完ミだったので、去年、産後初めて着ました!
着付けは慣れてるほうで、結婚前は普段も着てるくらいでしたが、やっぱり授乳中は不安で着れませんでした😭
授乳室でささっと着直すとか、お直しできる環境があるならいけると思いますが、混雑する中ベビーカーは躊躇います🥲
お祭りの中心など人混みを避け、近所のお祭りにお散歩がてら行く、くらいならベビーカーで浴衣で行くかなと思います✨

  • ままりん

    ままりん


    授乳時間と重なりそうなら
    ちょっと厳しそうですね。

    今年は久しぶりに地元の花火大会があるので
    パパ、息子達に甚平を購入したので
    私も浴衣着たいなーと思いましたが
    やはり来年まで楽しみとっておきます、、♡

    ベビーカーも置いて
    私服&抱っこ紐で我慢します😂

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

浴衣きてる間はミルクにするなら大丈夫ですが、浴衣着て授乳はできないですよ!

うちは子が一人で、こないだ1歳7ヶ月のときに私も浴衣着てお祭りに行きました

  • ままりん

    ままりん


    着直しが大変ですよね。
    来年だと下の子1歳9か月なので
    私も浴衣着れそうです!

    来年に見送ります☺️

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お祭りのときに授乳が重なったら搾乳した母乳を飲ませる方法もありますよ!
    哺乳瓶拒否だと難しいですが
    ただ、もう8ヶ月ならスパウトやストローが使える子もいるので、それで搾乳母乳を飲ませる方法もありますね

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    浴衣で授乳問題もありますが
    抱っこ紐問題もあるので
    今年は我慢します!

    1歳7か月のお子さんとお祭り行かれた際は
    ベビーカー、抱っこ紐無しですか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    浅草のお祭りで母子で浴衣着て撮影してもらいました👘
    1歳7ヶ月で11kgくらいです

    うちの子はもう歩けるのと、ベビーカー嫌いで移動はヒップシートです。

    浴衣着てたのは3時間くらいですが、その間はヒップシートは着けず、そのまま抱っこしてました
    8ヶ月ならまだ歩けないのでベビーカーか抱っこ紐は必須ですね!
    女性の浴衣は帯も複雑なので抱っこ紐は無理だけど、パパなら浴衣でも抱っこ紐やヒップシートいけるように思います。男性なら多少着崩れてもそんなに問題ないですし。

    • 7月12日
  • ままりん

    ままりん


    11kgなかなか重いですよねー。笑
    上の子12kgですが
    結構前から長時間抱っこは無理です😂

    上の子パパにお願いするので
    下の子抱っこ紐で
    今年のお祭りは楽しんできます♡

    • 7月12日