
コメント

ふみ
友人のやっている事なのですが…玄関先にホワイトボードを置いていて、そこに伝言+一言メッセージを書いてから出掛けるようにしているそうです。
例えば、娘が◯◯出来るようになった! 新発売のスイーツ冷蔵庫にあるから食べてね♪感想聞かせて〜
など。
それを見て返事とメッセージを書くという感じで夫婦のコミュニケーションを取っているようです。
疲れている日は☆とか!!とかマークのみの日もあるのだとか。
昔でいう交換日記のような物ですね。笑
手書きのメッセージなので、あたたかさを感じるそうですよ!

wあーちゃんママ
うちは主人がトラックに乗っているのでほとんど帰ってきません。
でも、Bluetoothがあるので私の出勤途中に20分ほど話します。あとはラインのやり取りです。
夜勤の勤務が多く時間が合わないので仕方ないかなと思っています。
子どもの成長は写真や動画を撮って送っています。あとは時間があったときにテレビ電話をしてます。
-
ママさぉ
返信するのに長い年月をかけてしまい申し訳ありません。
wあーちゃんママさんのアドバイス、実行出来ず、離婚に至ってしまいました。
質問しておきながら、元夫とコミュニケーション取りたくないって当時から心の片隅にあったんだと思います。モラハラ被害受けてるって自覚するまでに時間もかかったし、修羅場も経験しましたが、今は毎日の娘の成長を素直に喜べる心のゆとりが出来ました。
せっかくのアドバイスを無視するような形になってしまい、申し訳ありませんでした。
もし、再婚することがあれば、新しいパートナーとのコミュニケーションにwあーちゃんママさんのアドバイスを活用したいと思います。ありがとうございました。- 2月27日

あゆゆ413
うちも会話という会話は土日含めほぼゼロです( ´д`ll)夜は娘と私が寝た頃に帰ってきて朝は寝てる時間に出勤なので(寝室も子供が産まれてから別々です)、「いってきます」「いってらっしゃい」の一言のみ....
あとはLINEだけですね😓
月1くらいで外食するのでその時くらいです。
-
ママさぉ
返信するのに長い年月をかけてしまい申し訳ありません。
当時の私達は、当たり前の挨拶すらまともに出来ない状態で、結局離婚してしまいました。
モラハラ被害受けてるって自覚はまだ無かったけど、LINEのやり取りすら抵抗感があったので、もっと早くにその違和感に気づけてたらな、と時々後悔しますが、いまは前向きに落ち着いて子育て出来る環境になりました。
共感しようとしてくださって、ありがとうございました。それなのに無視してしまい申し訳ありませんでした。気持ちの整理がついてきたので、やっと返信出来ました。- 2月27日
ママさぉ
返信するのに長い年月をかけてしまい申し訳ありません。
ふみさんのアドバイス、試そうとも思ってるのですが、実行出来ませんでした。
忙しいし、そんな暇無い!って思ったのと、当時LINEでもお互い事務連絡だけで、感情を伝える概念が欠落していたので、手書きでコミュニケーションってなんだかしっくりこなかったんです。
結局、DVモラハラ被害により、離婚し、シングルですが、私の生まれ育った実家で安心した子育てが出来るようになりました。
せっかくのアドバイスを無視してしまい、申し訳ありませんでした。 でも、ありがとうございました。今後、実家の両親とのコミュニケーションに、ふみさんのアドバイスを活用したいと思います。