※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃみ
ココロ・悩み

息子に怒鳴ってしまい、自分の感情の波に疲れています。PMSの影響もあるかもしれません。どうしたらいいでしょうか。

生理前も影響してるのか、、
また感情的に怒鳴ってしまいました。息子はそれほど悪いことした訳では無いのに。
1度怒鳴ると抑えられなくなりそのあとも大したことでなくても怒鳴ってしまいます。あっち行って!など。大人気ないと分かっていながらも止められないのです。
息子を泣かせてしまいました。本当に反省してます。
PMSのせいか、気分の波がひどく病みやすいです。
疲れました。

コメント

MN.HRまま

私と同じ感じだと思いコメントさせていただきました。
私もそれで反省して寝る前にごめんねっていったこともありますよ。
その他のことで心療内科に行った時に、漢方もらいましたがあまり変わりませんでした

はじめてのママリ🔰

私も普段だったら口頭で注意できるだろうに、三男坊突き飛ばしたお兄ちゃんにおもちゃぶん投げました。
(三男坊は顔面からおもちゃに激突)
綺麗に顔面にぶつかり、やっと正気に戻りました。
いやいやこれはもう普通のイライラじゃなくて病気かもと思ってきました…。
私も疲れた。
どうにかならんもんですかね😭