※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パン
その他の疑問

来年小学1年生になる息子のことです。昨年12月の発達検査で軽度知的障…

来年小学1年生になる息子のことです。
昨年12月の発達検査で軽度知的障害でした。

小学校、支援級と通常級のどちらにするか迷っておりまして、近々小学校に見学にいく予定です。
もちろん息子を第一に考えて進めていきます。

自分なりにまとめてみたのですが、聞いておいたほうが良いこと、ここ見といた方がいいよなど教えていただきたいです。



コメント

あひるまま

ずっと支援級で過ごすわけではないと思うので、交流級に行った際にフォローしてもらえるのかは、絶対聞いておいた方がいいですよ(^^)

  • パン

    パン

    ありがとうございます‼️
    聞いておきます‼️

    • 7月12日
ツインズママ

ちょうど今日支援級の見学してきたところです。
知的レベルは境界のグレーで軽度ADHDです。
支援級での交流級への行き来がどの程度かを主に聞いてきました。
国語と算数が支援級で、他の科目が交流級のスタイルが多いようです。
その際、クラスまで先生が一緒に行ってくれたり、そばにいて一緒に授業のサポートもしてくれる場合もあるようで、とても親身に対応してくださるとの事で安心しました。

そしてうちも普通級か支援級かで悩んでいましたが、今日の見学で支援級でいきたいと夫婦で意見がようやく一致しました。

  • パン

    パン

    ありがとうございます‼️
    そのような対応をしてくれる小学校であれば安心して支援級で良さそうですね✨羨ましいです😭
    私もそのあたりを気にしておりました。
    親としては普通の子に近づきたい思いが凄くあるので、迷ってしまいます💦

    • 7月12日
もこもこにゃんこ

今支援級に子供がいます😊
私が聞いたのは、

•普通級の場合のフォローはどの程度あるのか。
•支援級の場合、普通級との交流はどの程度あるか。
•普通級に授業を受けに行けるのか。
•普通級、支援級の生徒の数、先生の数。
•支援級の他の生徒の障害がどの程度なのか。
•普通級、支援級の変更はどのタイミングで出来て、容易なのか。

後、支援級の場合の登下校の付き添いが必要なのかは聞いておいたら良かった〜って思いました😅