※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近子供が気に入らないことがあると感情を表現するようになりました。要求が多く、我慢できない様子です。この行動は月齢による発達段階かもしれません。

最近気に入らないことがあるとものに当たって積み木をぽいっと投げたり、テーブルクロスを落とそうとしたります💦
「ダメ」と言う言葉は使わず、代わりに「今はできないよごめんね」や「これは危ないからね」と諭しても当たります😭
また、最近は要求が多く、暇があれば「テレビ!」「いないいないばあみたい!」と要求し、できないとわかればまた積み木とかをポイ!!です😔

今はそんな月齢なのでしょうか😔
前まで従順でおとなしかったのに…

コメント

はじめてのママリ🔰

自我が芽生えてくると、要求が出てきますよね😊
出来なかったイライラをなんとかして解消してるんだと思います。
うちは「物を投げるのは危ないから、クレヨンで思いっきり描こうか!」って言ってますよ😊
何でもいいので紙を出して、そこにがーーーっと書きます。
書き残しがないくらいに、とにかく好きな色で塗りつぶします。
何故か謎の達成感があるみたいで、一番上はふぅ、やったぜ…😎って顔します🤣

これ、大人もやるとスッキリするので、やってみてください🤣

ママリ

そういう時期ですよね😂
従順でおとなしいのがいいわけでもないので
ちゃんと自己主張できるようになったんだなって思う方がいいと思います💦
うちは1歳前後から投げていいのはボールだよって言ってるので
何なら投げていいの?って聞くとボールに持ち替えてます😂

k

下の子は赤ちゃんの頃から自己主張強めでしたが、赤ちゃんの頃わりと穏やかだった上の子ですら1歳後半頃から自己主張しだし、2歳のイヤイヤ期もソフトめでしたが一応あったのでだいたいみんな通る道なのでしょうね☺️✨ 
成長の証ですね💓