![さくらchan🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
授乳前後きちんと水分補給してますか?
鉄分やビタミン、水分とかはしっかり摂るといいですよ!!
身体が脱水してたら、水分はおっぱいまで回らないので、出す分飲んで、出した分飲んで、常に身体が潤いに満ちた状態でいてくださいね😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月半の時に混合から完母になりました。
息子も、混合の時はおっぱい飲ませた後にまだぐずるからミルクを足すと60くらい飲んでたので、おっぱいじゃ足りないからなのかと凹んでました😭
この頃は満腹中枢が発達してないから、あげただけ飲んでしまうのでミルクあげても飲んじゃったんだろうなと今だから思います…
完母になるためにかなり頻回授乳してました💦
泣いたらすぐおっぱい、1日12回くらいでした。
でも、一度授乳量調べてみると安心するかと思います!
あとは体重が日割りでしっかり増えてるようならもっと安心ですよね😊✨
産後の助産師訪問だったり、ショッピングモールのスケールだったり…
新生児育児、大変かと思いますがお身体に気をつけて頑張ってください🌱
-
さくらchan🔰
母乳量が分からなくて不安なのでショッピングモールのスケールで体重を測ってみようかと思います😭
吸わす事に意味があるかもなので頻回授乳も頑張ります!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7月12日
![バーバママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーバママ
一人目の子は混合から完母、二人目の子は産んだ直後から卒乳まで完母でした。
頻回授乳を続ければ、だんだん需要と供給が一致して安定すると思います。初めは睡眠不足で辛いけど、安定したら赤ちゃんも自分も楽になります。
ミルクを足すなら、一回量と間隔を決めておいて少しずつ減らすと良いと思います。
不安なら母乳量の測定(授乳の前後に赤ちゃんの体重を測る)もオススメです。
あと、泣く理由は空腹以外にもありますよ。抱っこから降ろされたら背中がヒヤッとしたとか、寒いとか暑いとかおしっこ出た合図とか。意外とよく出てて、飲み過ぎでお腹が苦しくて泣くこともあります。
-
さくらchan🔰
頻回で授乳していて母乳量が少なそうなのですが、すぐには結果出ないと思って気長にとりあえず吸わすことを頑張ります😖
- 7月12日
さくらchan🔰
2リットル近くは飲むようにしています💦
鉄分やビタミンは取れてないかもなので摂取してみます😖
夏で水分をもう少し多めに取るように意識してみます!!
きりん
わかめスープなどの海藻類や豚汁などの根菜類多めに取ると、母乳にも産褥期の身体戻りにもいいって言われてますよ😊
水分は取れてるみたいなので、ラズベリーティーや母乳サポートティーとか取り入れてみては?
さくらchan🔰
食べ物からも母乳の分泌良くなるようにさっそく豚汁を作ってみます😖
たんぽぽ茶をネットで購入してみたのですがラズベリーティーもいいんですね😳
試せるものは全部試してみます!