※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本をこれ呼んで、と持ってきてくれるのっていつ頃ですか?うちの子、全くできません…😭

絵本をこれ呼んで、と持ってきてくれるのっていつ頃ですか?
うちの子、全くできません…😭

コメント

ママリ

一歳過ぎくらいから持ってくるようになりました!もうすぐしてくれると思いますけどね😊💓

☺︎

あまり絵本を読んでなかったのもありますが、1歳3ヶ月くらいから持ってきてたと思います👏🏻😊絵本の中の文章を読めば、その絵本持ってきます😂そのうちできると思いますよ😊

ママリ

うちの子は絵本への執着がすごく、立って歩けるようになったくらいから、持ってくる…というか、あっあっ、と読んでくれてアピールしていました💦

今は、アパパ(アンパンマン)、まんまんま(まんまるまるちゃん)、あかか(あかあかくろくろ)とアピールしてきます。

上の息子は本には興味がなかったので、全然でしたね😗
3歳とか?笑

個人差かと!

ママリ

最近やり始めました!
これ!これ!って渡してきます!
え、今?ってタイミングの時ばっかりです😂

はじめてのママリ🔰

末っ子がもうすぐ1歳3ヶ月です!
いままさに「これ読んで」と、好きな絵本を持って膝に座ってきます。
急に読んで読んで、となりましたが最近のことです!
絵本が好きでたくさん読んでるのなら、息子さんももうすぐし始めるんじゃないでしょうか😃

ちなみに、持ってくる絵本は「だるまさんが」シリーズや、いないいないばあ遊びの本など、動きのある絵本をよく持ってきます!
リズム感や一緒に動ける絵本を読んでると、遊んでるみたいで楽しいみたいです!
「だ・る・ま・さ・ん・が...ドテッ」って言う音と動きを繰り返して喜んでます😃

moony mama

一歳過ぎからしてましたね。
これができるかどうかって、お子さんの性格とか、興味の対象が何かとかの関係だと思うので、気にしなくて良いのではないかと思いますが。