
認証保育園の見学予約時に、電話対応で不安を感じました。子どもの名前を尋ねた際の反応が気になり、見学後に判断したいと思っています。保活が疲れる中、この違和感は気にしなくて良いでしょうか。
この前認証保育園の見学予約で電話をしました。
認可の保育園の電話と違って、電話の時点で結構細かく名前から住所、何人目の子か、どこで知ったか、認可は考えていないのかなどなど。
その時に「お名前いいですか?」と聞かれた時に、保護者の私か子どものか分からなかったので「子どもの名前ですか?」と聞いたら「子どもの!あっお子さんの」って言われました。
別に気にしなくていいことだと思うのですが、なんとなくこの園大丈夫だろうかと心配になってしまいました💦
考えすぎですよね💦
今日15時半から実際に見学に行くのでちゃんと見てこようとは思っています💦
保活疲れます…
このちょっとした違和感は、実際に園を見て大丈夫そうなら気にしなくていいですかね😢
- みん🧸(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はむ
私はちょっとでも対応気になるならやめますね🥹実際見学に行って、先生にもやっとしたところあったところは後々悪い噂も聞きました😇全部が全部そうではないと思いますが🥹

はじめてのママリ🔰
うーん…言い直したならいいんじゃない?というのと、保育園なら言葉遣いより子供のことをよく見てくれるかとかの方が大事かなーと思いました。
私も今通ってる保育園は最初の電話は微妙かなと思いましたが実際通ってみたら最高ですよ。
-
みん🧸
確かちゃんと見てくれるのが1番ですね!
見学でどんな感じかしっかり見てこようと思います。
ありがとうございます😊- 7月11日
みん🧸
そうですよね💦
ありがとうございます😊