
2人目が生まれた後の上の子の保育園送迎に悩んでいます。義母は協力的だが車にジュニアシートがなく、夫は朝は送れるが帰りのお迎えが微妙。自分で行くべきか悩んでいます。
2人目が生まれたあとの上の子の保育園送迎について悩んでいます。
もうすぐ2人目が生まれます。
里帰りはせず、実母の協力も得られません。
義実家は近くにあり、義母は協力的ですが仕事もしています。
義母の車にはジュニアシートがありません。
夫は朝の送りはできますが、帰りのお迎えは時間的に微妙です。
真夏ですし、保育園送迎をどうしようか悩んでいます。
やはり自分で行くべきですよね🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
義実家が近くにあるなら、どうしてもの時は義母に一旦家に寄ってもらうのがいいかなと思いました。
それかファミサポ等を利用するとか。
ママリさんも下のお子さんも無理なさらないでくださいね。

ゆの丸
実母の協力なしだと厳しいですよねω*:)゛旦那さんが送迎出来たらもっと助かると思いますが…難しいんですね。
-
はじめてのママリ🔰
実母には頼れず、義母に頼りきりとなると気を遣ってしまいますよね🙄
旦那は迎えは厳しいと思います、、なんとか調整はするつもりらしいですが🤔- 7月11日
-
ゆの丸
ご夫婦で協力し合いたいですよね💦私はワンオペになりそうなので、送りだけはして貰おうかと考えてます😰- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペ辛いですよね😨
お互い無理のない様、協力していただきましょう😢!- 7月12日

はじめてのママリ🔰
私は保育園ではなく一時保育なので不定期ですが、上の子預けたときは自分で迎えに行きます。
下の子は抱っこ紐ですね。
歩きだと10〜15分くらいの距離です。
うちも送りは主人ですが迎えとなると厳しいですよね😱
時間的に大丈夫なら義母さんの車にジュニアシートを乗せるのもありかな、と思いました。
ちょっと出費にはなるので微妙ですが💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいです!
しかしこの真夏に抱っこ紐やベビーカーで歩くのは危険かな?と思ったりして、車を使う予定です!
未だに義母の車に乗せたことがなく、そこも少し不安なんですよね😢- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
他の方の回答を見たところ、ご自身の車があるのならそれで迎えに行くか、その車のジュニアシートを義母さんの車に乗せて何回か練習というか、様子を見てみる…とかもありかなーとおもいました💡
入院期間はご主人が対応する感じですか?
うちも二人目が生まれたばかりですが上の子問題、なかなか難しいですね😱
うちは両家ともに遠方なのでどこまで頼るか、遠慮するか、というのがわかってないので💦
こんな回答になってすみません😭- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入院期間中は計画分娩なので日程調整してもらって夫が対応予定なのですが、産後ずっととはいけなくて🙇♂️
上の子問題のほうが不安ですよね😌- 7月12日

ままり⭐️
夫が無理そうならやっぱり近くの義母に協力してもらうか、帰りだけならササッと連れてくかですかね😂
真夏だし悩みますね💦
これからももしかしたら急に義母にお迎えとか頼まないといけない時もあるかとしれないので、上の子が使えなくなっても下の子も使えるので義母の車にジュニアシート付けておいても良いのかなとも思いました🌠
-
はじめてのママリ🔰
秋ならまだしも、真夏に新生児を連れ出すことに気が引けて😢
たしかに、ジュニアシートを検討したほうが良さそうですね🤔- 7月11日

さくら
産後すぐは大変だと思うので、義母の車用にジュニアシート購入されてはどうでしょうか?
メルカリやリサイクルショップで買ったり、お安いものにすれば出費は抑えられるかなと思います。
上の子の使っているチャイルドシートが赤ちゃんから使えるなら、上の子用に新しくジュニアシートを購入してそれをしばらくは義母の車につけておくのもいいかなと思います😀どうせ2台必要になるので、
-
はじめてのママリ🔰
車2台持ちで、夫の車にジュニアシート1台、私の車にジュニアシート1台とチャイルドシート1台のせています!
義母用にもう1台購入検討した方が、良さそうですね🤔- 7月11日

さあこ
保育園への送迎手段はなんですか??🥺
私も里帰りなし、
主人も仕事で送迎不可だったため
真冬でしたが退院して
数日後には下の子連れて
徒歩で保育園送迎してました🥺
-
はじめてのママリ🔰
徒歩でも行けるのですが、この暑さの中新生児を連れ出すことが危険ではないかと思っていまして😢
2歳児なので、きちんと家まで辿り着けるかも不安です(笑)- 7月11日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの車は仕事に乗って行ってしまう感じですか??
義母の車にはジュニアシートがないだけで時間的にはお迎え頼めるのでしょうか??
うちは義母に送迎頼みました。
車の保険も○歳以上みたいなやつなので、義母にうちに寄ってもらって、うちの車に乗り換えて迎えに行ってもらってます‼️
-
はじめてのママリ🔰
旦那は車で仕事にいきます!
義母も仕事があるので、正直なところ迎えは厳しいんですよね😢- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドシート問題だけなら1ヶ月だけ義母さんの車にママリさんの車のジュニアシートつければいいかなーと思ったんですけど、義母さん仕事してるとなると気使いますよね😅
私退院して1週間上の子休ませましたが、授乳と離れてた分と赤ちゃんへの嫉妬でカオスでした😭
生後2週間まで、、、退院後せめて1週間だけは義母さんにお迎え頼みたいなぁ、、、- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
上の子を休ませることも考えたのですが、2歳のイヤイヤ期真っ只中の子と2人で過ごすことすら大変なのに、新生児プラスとなるとカオスな気しかしません😂
産後すぐは母体もボロボロですしね😨- 7月12日

はじめてのママリ🔰
うちは2週間だけ実母が来てくれたので、
実母がいる間は下の子見てもらって
私が保育園送迎しました!
実母帰ってからは、下の子に申し訳ないけど
送迎についてきてもらっています💦
車で送迎しているのでササっと
上の子送って帰るようにしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
それが理想だったんですが、実母に協力を得られなくなりまして🙇♂️
2週間だけでも誰かに見てもらってお迎えにいけたら理想ですよね🤔- 7月11日

たこさん
自分で行くか、休ませるか、どちらかですかね😅
誰も行けないならそうなっちゃうかと💦
真夏だけど車ならしっかりエアコンつけておけば大丈夫だと思います😊
毎日ファミサポに依頼するのは現実的じゃないでしょうし😅
-
はじめてのママリ🔰
休ませることも考えたのですが、2歳児イヤイヤ期真っ只中でして、、果たして新生児と2歳児と過ごせるのか?と不安です😂
- 7月12日

らららら
送りは旦那さんで、お迎えは実母にお願いしています🥺
なので、私の車、主人の車、実家の車、3台にチャイルドシート着けています😅
メイン以外の二つは、シートベルト固定のお手頃のものを購入しましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
チャイルドシート何台買えば良いんだ?!ってなりますよね😂
- 7月12日
-
らららら
いや、ほんとに何台いるの😇?って感じです💦
我が家もイヤイヤ期と新生児の2人です!大変ですよね。笑
周りにも頼って、頑張って下さいね😊- 7月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても近い距離ではあるので、できる限り手伝ってはもらうのですが、なんだか気をつかってしまって、、🙇♂️
無理せずがんばります!