
5才娘とのお菓子教室での経験が大変で、娘との時間を楽しみたいのに苦労しています。最近娘の態度が難しくなり、どうすればいいか悩んでいます。
昨日、5才娘と行くお菓子教室に行きました。
すごくスピードが早くて、子供にゆっくりやらせてあげられる雰囲気ではなく、親がかなり手伝わないとついていけない雰囲気だったので、手伝ったり火をつかう場面ではやらせてねと言ったり混ぜる部分では力が入ってなくて全く混ざってなかったので一緒に持ってもいい?と言うと「嫌」とか「やりたかったのに」とか「全然やらせてくれない」とか他の子はみんな仲良くやってるのに大きい声で文句ばっかり言われ
使った鍋などを洗って洗い終わったら違うグループが先に進んでるのを見て「うちだけ進んでない」と文句を言い
せっかく長女との2人の時間を作ってあげたいと思い予約したのに、完母であまり授乳感覚も空かず離れるのも大変なのに
疲れました。
可愛らしかったのに5才娘に最近可愛げが減ってきて苦戦しています。
どうすれば良いのでしょうか?
- きらきら(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

もな💅🏻
うちも下が生まれてから文句ばっかり、あんなに可愛かったのに…聞き分けが良かったのに、別人みたいになって苦労してます。
もう慣れてきましたねー🤣
私の場合はふたりきりの時間を作ることは不可能なので(旦那が激務のため)、長男には我慢させることばかりで申し訳ないと思ってます。
赤ちゃんみたいに抱きついてくるし、お腹の上に乗ってきます(20kgあるから重すぎて拒否してます)
時間が解決するものだと思ってるので、私は今すぐなんとかしよう!ケアしなきゃ!って気にはなってないですよ😮💨

さらい
5歳だからってのもあるのかな、、
文句ばっかりいいます
しまいには、家出するとかいってすねたり、、
-
きらきら
5才の年齢もきっとありますよね。
中間反抗期恐ろしいですね…
家出するって発言には、ビックリしますね- 7月11日
-
さらい
私なんて、、
三人で暮らせばいいよ。私は家出するから、、迷子になったこともないけど、家出するから、、とか言ってました。
どこで覚えてきたのか、、- 7月11日

きらきら
家出って言う単語にビックリですね。
寂しいの裏返しなのかな?
家出したらお母さん物凄く悲しいしずっと探し回るよ、心配だからダメって言ったら喜びそうな気がしますね。
きらきら
ありがとうございます。
本当に同じくです。
別人のようになっています。
気持ち分かっていただいて嬉しかったです。
そうですよね、時間の解決しかないんですよね…