![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が性同一性障害で女性ホルモンを飲んでおり、2人目の子供を望んでいるが受け入れられず、別れるか悩んでいる女性の相談です。
愚痴に近い質問です。
最近、LGBTが色々取り上げられていると思いますがうちの夫は付き合っている時から女の子になりたいと言っていました。
単純に女性用下着や女性的な格好が好きな感じでした。
私ははっきりと受け入れられないと伝えてそれだったら別れると言いましたが治すと言われ治るのかな?と思いましたが話はそれで終了。
そして、子供が出来て結婚しました。
赤ちゃんが生まれて少し経った頃、夫が女性ホルモンを飲んでいるのを発見。
2人目の話をしていたのでそれを飲んでいると生殖機能(精子が作られなくなる)が落ちて子供は出来ないと伝え喧嘩しながらやめてもらう。
その後もちょいちょい飲んでいた模様。
そんな過去がある夫がまだ2人目を諦めていません💦
セックスは週1位でしてます。
でも確実に欲しいなら病院で検査した方がいいと思うと伝えると拒否。
その間、夫の車の中や布団の下から女性ホルモンの錠剤のゴミが見つかったりしてます。
極めつけが2人目が欲しいと言っていながら精神科では性同一性障害の診断書を貰ってきていていつでもホルモン治療が出来る状態になっています。
2人目が出来たらすぐにでもホルモンを打つと言われました。
私は女性的になった夫は受け入れられないし子供も何て言われるか分からないので別れるかどうか迷ってます。
メンタルクリニックの先生に相談したところ受け入れられない私が否定されたので何か意見が欲しいです。
- ちー(5歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
メンクリの先生って当たり外れあるから、気にしない方がいいと思います。
私は女性になりたいご主人を尊重すべきだし、女性になった元男性を愛せないから別れたいという主さんも尊重すべきだと思います。
主さんが別れたいなら別れるべきです。
私も夫が女性になったら別れると思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人として尊敬していて大切。という気持ちがまだ残っていたら一緒にいられるかもしれませんがそれを上回るほど、理解できない。とか受け入れられない。という気持ちがあれば別れると思います。
先日似たようなケースの家族のドキュメントをyoutubeで見ました。
「パパがある日女性に」でyoutube検索してみてください。
そのご夫婦、ご家族も最初は戸惑いがあったようですが、
結論からいうと離婚はされましたがお子様とは養子縁組され、ご夫婦も仲は良く、ご主人のみ別居されていますが月に何回かはもとの家で家族集まったりされているようでした。
内緒で飲み続けてるのはショックですよね…
もう一度腹割って話し合ってみることが一番かなと思います😔
コメント