
上の子が赤ちゃん返りしている時、自分でさせるようにした方が良いですか?
2人目が生まれて上の子が赤ちゃん返り?してます!
自分で出来ることを
『ママやってー!
上手に歩けない!
上手にお片付けできない!
お膝に座らせてーご飯食べさせてー抱っこしてー
お茶を飲ませて欲しいなど。』
と訴えてきて、赤ちゃんが産まれて複雑な心境の時期だしなぁ🤨と思い
出来ることは受け入れてあげたいと思って、
わかったと言ってやってあげてます💦
よく無いですかね?
自分でさせるようにしないと今後に響くでしょうか?
悪影響なのか、子供にとっていいことなのかわからないです💦😅
- かにかまちゃん。(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
ウチは赤ちゃんごっこさせてます😊
グズグズしてやらなくなったら、「あれ?赤ちゃんなの?そっかーならできないよねー」って言いながら抱えて強制的にやらせてます笑
子供はキャッキャ言いながら楽しんでますよ😊
たまに「ちがう!お姉ちゃんだから自分でやる!」って言って自分でやり出す時もあります!

たぬき
四歳の娘がいますが、四歳でも赤ちゃん返りします😂
ただ自分の方向いて欲しいという当たり前の欲求なので、私も受け入れてやってあげてます😌私自身が長女で、したが産まれてから母親に【お姉ちゃんなんだから】と言われ続けて嫌だった記憶が今でも残っているので、娘にはしないように心がけてます😅
-
かにかまちゃん。
同じように要求に応えてあげているんですね!何だかホッとしました😌
私もお姉ちゃんだから!!は、言わないように気をつけてます!けど旦那が良く言ってます。。😅
旦那には、それは言わないで❗️と話しますが直りませんね〜😭本人の希望でお姉ちゃんになったわけじゃないんだし!言わないで〜❗️と思いますが。- 7月10日
かにかまちゃん。
赤ちゃんごっこ!😂
うちの子も、ハイハイとなぜか、赤ちゃんの頃に使ってたスタイを引っ張り出してきてここ何日かつけて欲しいと言ってつけてます!笑
お姉ちゃんだから自分でやる!って言えるのは小さいながらに自尊心、プライドがちゃんとあるんですね😳
うちはそんなことも言わず😭笑
ママぁ〜ありがとう〜って言ってます。😂❗️