
コメント

R4
双子で帝王切開してます!
3人目、4人目と比べても大差なかったです🤗💗

ぱんだ
自然分娩より私は辛かったです💦
術後は3日目までが痛くてそれ以降はマシになりましたよ。1、2日目は全く寝れなかったです😂

ツインズ
3ヶ月前に帝王切開で産みました👶👶
産んだ当日の夜が寝返りが出来ないので、身体の体制が定まらず背中などが痛かったです😖ナースコールしてクッションを持って来てもらいました😊
傷口は確かに痛いですが、痛み止めなどで我慢出来る痛みでした。術後次の日からは歩いたのもあり早めに痛みも落ち着いて色々と繋がれた管も早めに取れました😊
-
はじめてのママリ🔰
管を抜くときって痛かったですか?
- 7月11日
-
ツインズ
背中に麻酔の管、尿の管とも痛みは特に痛くなかったですよ😊
私は、傷口の金具を取る時がちょっとチクチクしました😅
あと、尿の管を私の場合は術前に麻酔をしてない状態で入れられたので軽い痛みと違和感が一番しんどかったです😂- 7月11日

さくら🍯
1人目も帝王切開でしたが、双子の時の方が術後の痛みマシでした!あらゆる痛み止めを駆使してくれたからかな?
あとは先生の腕次第?と思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
何日目まで痛みが続きましたか?
- 7月12日
-
さくら🍯
退院の前日くらいには、まあまあ普通に歩けるようになったし、退院後自宅で夫と育児してましたが普通にできました!
1人目の時は1ヶ月くらい、笑ったりくしゃみで激痛で、起き上がるのも痛かったです!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
病院でのシャワーってどうでしたか?
- 7月12日
-
さくら🍯
シャワー3日後からでしたっけ?
立ちながら洗えましたよ😄- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
痛いですよね?
着替えるときとかって痛いですよね?- 7月13日
-
さくら🍯
傷口も痛くないし、着替える時もしゃがまない位置に全部用意すれば特に気にするほど痛みなかったです私は😀
- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
入院中腹帯巻いてましたか?
骨盤ベルトっていつからつけましたか?- 7月13日
-
さくら🍯
最初巻かずに過ごしてたら歩くの激痛で、2日目くらいから巻いてもらったらすごい楽になりました!
退院後1ヶ月くらいは腹帯で過ごしてて、骨盤ベルトは数えるほどしかつけてないです😅- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
腹帯って自分で巻くの大変ですよね😣
強くしめると傷が痛くなりそうで力加減が分かりません😣
自分で巻くときどうやって巻いてましたか?- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
立ったままで巻くのに難しくって😣
- 7月14日
-
さくら🍯
自分で巻く時は寝ながらやってたような記憶が…
コツを掴めるまでは看護師さんにお願いしてました!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
骨盤ベルトっていつからつけてましたか?
- 7月16日
-
さくら🍯
退院後、腹帯を外した1ヶ月後にとこちゃんベルトつけましたが、着け方分からずしっくりこないというか、座る時どうしても違和感が出てしまい気になってストレスだったのですぐやめました💭
1人目の帝王切開後は1歳くらいの時に骨盤矯正行きましたが、やった意味あったのか分からないくらい何も変わらなかったので、今回は行かない予定です😅- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
今腹帯してるんですが産褥ニッパーに付け替えるがまだ怖くって
傷に当たって痛いんじゃないかって- 7月18日
-
さくら🍯
やってみて痛かったり合わなそうだなーってなったらすぐやめたら良いと思います😊
お身体お大事になさってください☺️- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
中々上の子がいるとゆっくり休めなくって😣
話変わるんですがさくらさんは今母乳あげてますか?- 7月19日
-
さくら🍯
上の子は2歳前のお子さんなんですね✨保育園?は行かれてるんですか?
私は完ミにしました!1人目完母でストレス感じてたので、今回は退院後すぐ母乳やめました!- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
まだ行ってないです!
幼稚園に行かせようかと
そうなんですね!
私は今搾乳器で搾乳してるんですがたまに乳首が痛くなることがあって😣- 7月20日
-
さくら🍯
上の子見ながら双子はかなりきついですよね😱
2人とも母乳ですか?
私も一応搾乳してましたが、頻度を急激に減らしたからか、乳腺炎で高熱出ました😓- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
双子は未熟児で産まれたのでまだ入院中です😣
搾乳して面会の時に持って行くので!- 7月21日
-
さくら🍯
そうなんですね!うちも私の退院後10日間入院でした🛌
吸われてない分痛くなるのかもですね😣- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
夜中起きて搾乳するのがちょっと面倒になってきて今は朝起きてから搾乳してるんですが大丈夫ですかね?
まだ入院してた方が良かったって思ってしまって😣
退院してきたら旦那とお義母さんの接し方が何か前より違う気がしてマタニティーブルーなんですかね?
訳も分からず涙が出てきたりします😢- 7月21日
-
さくら🍯
ミルクでいくなら全然アリかと!母乳だったら夜も絞った方が退院後も量確保できそうですよね😳
入院してた方が良かったって気持ち分かります…一緒かわかりませんが、私は、入院してた方が、看護師さんたち優しいし労ってくれるし、いつでも相談にのってくれるし、双子はNICUに入ってたから、授乳時間以外は離れて一人でいられたのがとても楽で…
上のお子さんの新生児期はそういう気持ちになる時なかったですか?
うまく笑えなかったり、周りの些細な一言にいつも以上に反応してしまってものすごい傷ついたり…
産後鬱に近いのかなと思いました。- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
入院してた方が看護師さん達優しく接してくれたり色々な相談にものってくれるのでまだ入院してた方が良かったです
旦那もお義母さんも入院してた時は優しかったけど退院してきたら旦那は赤ちゃんの事調べといてとか言うし入院中に調べておけよって思ってます
上の子の時もありました😣
すみません何か愚痴を言ってて😢- 7月22日
-
さくら🍯
旦那さん、お義母さん、ママへのケアが足りなさすぎですよ😢
調べといてって…ほんと、知りたいなら自分で調べとけと思います🗯無知なのは確実に旦那さんなのに🤦♀️
いやいや、私も1人目も今回も散々泣いたので😭- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
佐野市でチャイルドシートの他にレンタルできるのないか調べといて言われました😣
さくらさんにお聞きしたいんですが佐野市でチャイルドシートの他にレンタルできるのないですよね?
すみませんさくらさんが佐野市じゃないと思いますが😣- 7月22日
-
さくら🍯
ごめんなさい佐野市の事は分からず💦
ちらっとホームページ見た感じだとチャイルドシートだけみたいですね👀- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね
旦那に貸し出しはしてないって言えばいいですよね?
チャイルドシートだけしか貸し出ししてないって!
佐野市貸し出しとかで調べても出てこないですよね?- 7月22日
-
さくら🍯
うんうん、チャイルドシートしかないって断言して良いかと!ホームページ上にはそれしかなかったです💡
気になるなら自分で見てみてって…言っちゃいますね私なら…笑- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
昨日チャイルドシートしかないって言いました!
期限も1ヶ月だけって言うのも!
またまた質問変わるんですがさくらさんは退院してきてトイレで尿するときってしみるかんじありましたか?- 7月23日
-
さくら🍯
チャイルドシート1ヶ月だけなんですね😳レンタカーとかですか?借りてすぐ返却って結構面倒ですね😵
尿する時は特に違和感なかったと思います🤔膀胱炎かな?と思うような症状はありましたが、いつのまにか治ってました💡- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
尿するときだけしみるかんじして膀胱炎ってしみますか?
入院中はなかったと思うですが退院してきてから尿するときだけしみるかんじあって
初めてしみるかんじを感じたので心配になって😣- 7月23日
-
さくら🍯
しみる感じは分からないですね😵私の場合は排尿痛で、膀胱辺りがつーんと痛む感じでした🙁
心配でしたら、病院行く時に看護師さんにちらっと相談してみても良いと思いますよ😌- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
膀胱辺りがつーんと痛みます😣
これって帝王切開したからなんですかね?
上の子の時は自然分娩で膀胱辺りがつーんと痛むのはありませんでした!- 7月24日
-
さくら🍯
どうなんでしょう??私は1人目も帝王切開でしたけど、1人目の時はなかった気がします!双子で色々伸びたり縮んだり身体の変化が大きいからなにかとボロがでてくるんですかね😅
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね!
後、帝王切開後って背伸びってしても大丈夫なんでしょか?
背伸びしない方がいいんでしょか?
出来るだけしないようにしてるんですが寝ていてフッとしたときに背伸びしちゃてて背伸びしちゃったって思うんですが😣- 7月25日
-
さくら🍯
背伸びは気にしてなかったです😳
でも、腹筋の筋?と子宮のなんとかを切って縫ってるから、腹筋が痛いんだよみたいな話は聞いたので、程々が良いんですかね👀痛くなければ大丈夫だと思ってます!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
痛くないですが切って縫ってるから程々にしておきます!
今日産後2週間健診があるんですが早いですね😣
まだ妊婦で居たかったと思うんですよね- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
双子の育児で大変な事って何ですか?
さくらさんは一卵性の双子ですか?
それとも、二卵性の双子ですか?- 7月26日
-
さくら🍯
妊婦でいたかった気持ち同じです笑
大変ですけど、産まれてからの方がもっとキツイですよね😅
うちは二卵性です💡
大変な事…3ヶ月になるまでは生活リズム整わないしミルクの回数も多いし1人泣くと大体もう1人も泣くし訳もなく泣くしで一番大変だったかなと思います。。
夫に育休3ヶ月間とってもらい、夜中も交代で育児したり、お互い休めるように色々分担しました。毎日夜中1人で見てたら気が狂います🤯- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当は明日が予定帝王切開だったんです😢
予定より2週間くらい早く産まれてきちゃて
まだ入院してるんだけどなって毎日思ってます😣
一気に3人になったから旦那はもう無理って言ってて多分これで妊婦だったのは終わりなのかなって思うと寂しいです😢
また妊婦になりたいって思うのはダメなんですかね?
同じ二卵性ですね😊
やっぱり1人が泣くともう1人も泣くんですね😅
さくらさんは母乳とミルク混合ですか?
私の場合は旦那は育休とらないので夜中も私1人で見るんだと思います😢
最初の何回かは見てくれると思いますが最終的には私1人で😢- 7月28日
-
さくら🍯
そうだったんですね😣心の準備もなかったでしょうに、大変でしたね💦でも無事に産まれてきてくれて、ママも何事もなくて良かった☺️(命がけの出産で何事もないと言うのは語弊がありますね😅)
たしかに、うちの夫も産まれる前からこれが最後って言ってたので、妊娠中はもう一生妊娠する事はないんだなあって感慨深かったです。。
でもまた子ども欲しいですよね!妊娠これで最後って思うの寂しい気持ちとっても分かります!心の中は自由ですよ!
うちはタイミング取らないと授かれないので、あとは奇跡的に妊娠できたらいいな〜くらいに思ってます笑そもそも行為が皆無なのであり得ませんが😂
二卵性男の子2人って、顔全然違いますか??
うちは男女で全然違う顔なので双子感がないです😅
私は完ミにしました💡
産まれてから1ヶ月くらいはおっぱいの張りもきつかったので搾乳して哺乳瓶で飲ませたりしてましたが、ミルクの方が楽すぎて後半は搾乳は捨ててました!
哺乳瓶は8本を使いまわしてます🍼
旦那さんお仕事となると夜中頼むのは気が引けますね…お義母さんは頼める雰囲気ですか…?
まじで本当に、特に最初の1ヶ月は夜中1人で見るの相当なストレスですよ💦日中のんびりできるなら良いですけど…
乗り切る方たくさんいらっしゃるでしょうけど、そこ頑張る必要あるのかなって思います😣こればかりは一緒に住んでる方の協力ありきですが、もし何か文句言ってきたり、夜中は当然ママが見るんでしょってオーラ出すなら、1週間、1人で夜中双子見るってのを体験してから物申していただきたい😑
夜中も日中もなるべく多くの人に協力してもらう事で自分の心に余裕ができるので、赤ちゃん可愛い上の子可愛いって思える瞬間ものすごい増えますよ😌- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
心の準備出来てなかったです😣
緊急帝王切開って言われてからはずっと泣いてました😢
また子供欲しいです🎵
やっぱり旦那が無理って言ったらもうそもそも行為はしなくなるんですかね😢
行為がなくなるのも寂しいですね😢
2人とも顔全然違います
二卵性だと全然違うから双子感ないんですかね!
一緒に産まれた兄弟みたいな感じ
完ミなんですね!
うちも最終的には完ミになる予定です!
母乳もあげるけど乳首とかが痛くなってきたら止めようかなと
止めたら旦那に何か言われるんでしょね
哺乳瓶8本使いまわしてるんですね
旦那は仕事があるので夜中頼むのは気が引けます…
お義母さんにはあまり頼めないかな…
気をつかちゃって
他にこういうのすると楽だよとかありますか?- 7月29日
-
さくら🍯
私が楽だったのは
*完ミ
*哺乳瓶を夜中洗わなくていい本数揃える
*赤ちゃん布団の横にミルクセットの棚をセットしておいて、その場から動かなくてもすぐミルクが作れるようにする
*セルフ飲みにする
*人がいる時は遠慮なくなんでも頼む(遠慮したり我慢してると自分へのしわ寄せが本当にきついから…)
*上の子の送迎は誰かに頼む
とにかくどれだけ自分が楽するかですかね💡
うちは夫が仕事復帰してからは、金土は夜中夫に見てもらって、私は長女と別室で寝ています。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
完ミなら楽ですよね!
うちも哺乳瓶は結構あるので夜中洗わなくて済みます
セルフのみって授乳クッションに横にさせてタオルとかに哺乳瓶をおいてですか?
さくらさんは双子ちゃんは一緒に退院しました?- 7月31日
-
さくら🍯
仰る通りです!授乳クッションでリクライニング体勢にしました💡ひとつお試しで安い授乳サポートクッションを買ったので、1人はそれ、もう1人はタオルや軽いブランケットなどで高さ調節してました!1ヶ月くらいはそんな感じで、2ヶ月目は普通に横に寝かせて、横キープできるように背中に丸めたタオルセットして、飲ませてました💡3ヶ月目以降は仰向けで顔だけちょっと横向かせて飲ませてます🍼
双子は私の退院の10日後に退院でした。
私は予定日前日の破水で、1人が無呼吸発作があり、もう1人は問題ありませんでしたが楽したかったので預かってもらってました😅
はじめてのママリ🔰さんの双子ちゃんは予定日の7日後までまで入院ですか??- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりセルフのみはそうですよね!
上の子は早く退院できるみたいなことを先週の面会の時に言われました
今日面会に行くので詳しい退院日を聞いてこようかと!
下の子はまだ体重が小さいのでまだ退院は無理みたいです😣
さくらさんは産後どれくらいで外出しました?
産後1ヶ月健診までは外出しないで家にいました?- 8月1日

さくら🍯
暑い中お疲れ様です🙇♀️
そうなんですね💡大変ですけど、早く一緒に暮らしたいですよね😌
私は2週間健診が初めての外出でした👀
生後1ヶ月と1週間の時に義実家に行って、それからはちょこちょこ出かけてました👀
外出ないというか出る気力がなかったので長女の幼稚園送迎はもちろん、ゴミ捨てすら夫に頼んでました😂
-
はじめてのママリ🔰
昨日面会に行ったらお兄ちゃんの方は来週末には退院できるかなって言われました
弟の方は今月末かなって!
昨日旦那にそろそろ掃除、洗濯、夕飯お義母さんに任せてないでやりなと言われました
お義母さんを呼んだのは上の子の面倒を見て貰うのに呼んだんだからと言われました
妊婦の時は優しかったけど妊婦が終わると扱いが雑になるんですね😢
それならまだ妊婦で居たかったです😢- 8月2日

さくら🍯
来週末ですか!ひとまず安心ですね😮💨弟くんは今月末との事、長く感じますがあと少しですね☺️
え…そろそろとは………臨月もきつかったので休ませてもらうのは当たり前ですけど、今が一番休むべき時じゃないですか…しかも退院まで、病院に通院するのも結構大変ですよね🤯
お義母さんいなかったら一人でやらざるを得ないですけど、お義母さんいらっしゃるんだから、甘えられる時に甘えたいですよね😕
妊婦さんにだけ優しいってのはまたやり方が昭和な…。
旦那さんの理解力のなさというか、奥さんの大変さ、痛みとか辛さを他人事だと思ってるんですかね🤦♀️
-
さくら🍯
すみません返信場所間違えました😅
- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
お兄ちゃんが今週の6日に退院してきます😊
病院に通院するのも大変です
甘えられるときは甘えたいですよ
でも、旦那は妊娠中からずっとお義母さんにご飯作ってもらってるから『もう体動くんでしょ、動くんならやりな』とみたいな
無理はしなくっていいけどとも
私の大変さ、痛みとか辛さを他人事と思ってると思います😢
そんなこと言われると『何でこんな人と結婚したんだろう』って思うことがあるんです😢- 8月4日
-
さくら🍯
お兄ちゃん良かったですね☺️弟くんもすくすく元気に大きくなりますように😌
お義母さんは同居なんですか??
旦那さんが一番の理解者でいてほしいのに、伝わらないというか、聞く耳を持ってないというか、共感する力がないというか………
なんでこんな人と…っていうのは私もよく思います😅- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
弟の方は今月末に退院かなと
お義母さんとは同居してないです
今だけ大阪からこっちにきてもらっていて今だけ一緒にいるかんじです
私の事なんかどうでもいいような
聞く耳持たない共感してくれないんじゃ私何のために出産頑張ったんだろうって
さくらさんも『何でこんな人と』って思うときあるんですね- 8月5日
-
さくら🍯
お兄ちゃん退院後の通院中はお子さんたちお家で見ててもらえるんですか?
別々の退院もまた大変そうですね💦
今だけ来てもらってるんですね!
それなら尚更今出来ることやってほしいですよね…
産後は、ママが子ども見てる間、お義母さんが家事やる方が居てもらう理由として正しい気がしますが……
自分の親を大切に思うのはわかりますけど、旦那さんのデリカシーのない声かけには本当腹が立ちます。誰と結婚したんですかって。
旦那さんは休日家事育児してくれるんですか?- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
今日お兄ちゃんが退院してきました😊
中々乳首に吸い付かなくって苦戦してます😣
吸い付くまでに時間がかかって大変です😢
吸い付いてもくわえて寝てたりで
吸い付いて飲んでくれてもどれぐらい飲んだか分からないし右をあげたから左をあげようとするとまた吸い付かなくって苦戦して右だけしか飲んでくれなかったり😣
どうしたらいいでしょうか?
完ミにしたいけど旦那のお義母さんは母乳が出てるならあげた方がいいと言われ旦那にも同じこと言われ- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
通院中はお義母さんが見ていてくれるみたいです
弟の方は来週の12日に退院してきます😊
そこから戦争が始まるのかと思うとき不安だし私に出きるのか不安です😣
二人同時泣かれたらどうやって授乳すればいいのか
1人は母乳もう1人はミルク?
2人とも母乳で足りたい分ミルク?
旦那は平気にデリカシーのない言葉を言ってきます
腹が立ちます
休日は上の子の面倒と泣いたら抱っこしてくれるくらいですかね
ミルクもオムツもまだ変えてないです- 8月6日
-
さくら🍯
お兄ちゃん退院おめでとうございます🥳
弟くんも来週との事、予定より早く退院できそうなんですね😊
入院期間長かった分、おっぱいに慣れるの時間かかりますよね💦
私も母乳はよく出てましたがうまくできなかったのがストレスだったので、すぐミルクに切り替えました。
ストレスの芽は早めに摘んだ方が絶対良いです!
なんでそんなに母乳にこだわるんですかね。
固定概念押し付けて、本人の辛さも分からずに口出すなんて、デリカシーのかけらもない!
ミルクメインで、ママが母乳あげたいなって思った時とか、気分で吸わせてみたりする程度で良いんじゃないでしょうか🙂飲ませるっていうより、吸ってくれればいいやみたいな感じで。
1人目は母乳だったんですか??- 8月6日
-
さくら🍯
通院中はお義母さん見ててくれるんですね、それは助かりますね🙏
本当に、1人で双子育てるのは精神崩壊します😣24時間誰かしらが常にいてくれないと。特に3ヶ月になるまでは。
私は同時に泣かれると焦っちゃうので、授乳時間ずらす事が多かったです。一緒にできる時は同時でやってました。
同時に泣いた時は、1人ミルク飲ませてる間抱っこして待たせて、飲み終わったら交代してました。(ミルク残した時は乳首だけ替えてもう1人に飲ませてました勿体無いので😂)
母乳+ミルクって、やる事増えるし時間も長くなるからキツい気がします😭
ネチネチ言われるようならせめて夜中はミルクだけにするとか…
とにかく楽になるために何をすれば良いか。っていうのは、旦那さんが率先して考えるべきです。。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
予定より早く退院出きるので良かったです😊
でも、いよいよ二人一緒になると授乳とか大変でやっていけるか不安です😣
中々なれなくって昨日の夜中はミルクだけあげました
それでも、いいですよね?
今日の朝は搾乳器で母乳とってあげたらお義母さんに『乳首吸わせないと乳腺が出来ないよ、そのうち母乳止まっちゃうよ』と言われました
搾乳器で母乳とってそれを飲ませてるのいけないのですか?
1人目は入院中は母乳あげてたんですが退院してからも母乳あげようと思ったんですが中々吸い付かなくって苦戦してて速効で完ミにしました
その時も旦那に『何で母乳あげないん、可哀想』と言われました😢
1人で双子育てたら精神崩壊しますよね
授乳時間ずらしてあげてたんですね!
どれぐらいずらしてあげてたんですか?
母乳+ミルクってやる事増えるし時間長くなりますよね- 8月7日

さくら🍯
1人ではかなり厳しいですけど、一緒に家事育児してくれる人がいれば、なんとかなりますよ💪!!
夜中ミルクだけでも全然いいし、私は完ミ推しなので😅
お義母さんの母乳止まっちゃう原理は分かりますが、ママも1人目で経験してて分かりきってますよね。。
私も搾乳機で取ってましたよ。
というか、ママもまだ2人目育児始まったばかりでこれから軌道に乗るところだし、試行錯誤真っ最中ですよね。
「色々やってみた結果双子に一番良いやり方で進めたいので、飲ませ方に関しては母親の私に任せてもらえませんか」って言うとか…?
母乳じゃないと可哀想っていうの、どうしてそんなに頭かたいですか😅
私もミルクで育ったみたいですけど、愛情たっぷりに育ててもらいましたよ。自分が母乳で育ったかミルクだったかなんて記憶にありませんし😂可哀想が誰目線か謎です。
授乳は、飲むのが10〜15分、ゲップで抱っこが5分以内→交代だったので、大体30分くらいずれてました💡
何時にあげたか分からなくなるので、写真の感じで記録してます!時間は10分刻みにしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんが帰った後は日中は私1人で見ながら家事やらないとですよね
上手く出来ますかね?
さくらさんは日中とか1人だったときどうしてましたか?
夜中はミルクだけあげるとこにします!
夜中は短時間で済ませたい2人になったら母乳+ミルクであげてたら夜があけちゃいますもんね
日中は1人は母乳でもう1人はミルクでやってみてですかね!
無理だったらもう完ミにするしかないですよね
1人飲ませてる間はもう1人はどうしてるんですか?- 8月7日
はじめてのママリ🔰
管抜くときって痛かったですか?
R4
尿管ですよね?注射で刺されるくらいの感じで、
一瞬痛ってくらいでした🙌
その後の排尿も私は痛みは全くなかったです!
はじめてのママリ🔰
背中の管はどうでしたか?
R4
背中の管は麻酔のですか?
入れる時は痛かったですが抜く時はいつ抜かれたかも知りません🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
はじめてのママリ🔰
お腹の痛みはどうでしたか?
R4
後陣痛は2~3週間は痛かったです!
お腹の傷みも完全になくなるのは1ヶ月後くらいでした😅
腹筋運動は2ヶ月くらいして出来るようになりました🙌
でも産後10日目に退院して、次の日からはワンオペで家事も育児も出来るくらい体は動きましたー👌
はじめてのママリ🔰
入院中腹帯まいてましたか?
骨盤ベルトっていつからつけましたか?
R4
腹帯も、骨盤ベルトも付けてません!!
産後の骨盤矯正には、3ヶ月から通ってました🙌
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
今腹帯巻いてるんですが自分でやるの中々難しいし骨盤ベルトにしたら痛いのかなって思ってまだつけてないんですが!
R4
アカチャンホンポの腹帯が、帝王切開後でも痛くなく、楽に付けられるとは聞いた事あります!
私は腹帯とか暑いし(双子産後は12月でしたが)、
面倒だしで付けませんでした😂
はじめてのママリ🔰
西松屋の帝王切開後に使う腹帯はどうなんでしょ?
R4
西松屋のは分からないです😫
メーカーとかが分かればクチコミがあると思いますが💦
でも良くも悪くも西松屋は安いものが多いので、性能もその程度かなと言うイメージはありますね🤔
トコちゃんベルトとかかは有名ですよ🙌