※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

みなさん教えてほしいです!妊活を始めて半年が経ちます。息子の時はいわ…

みなさん教えてほしいです!
妊活を始めて半年が経ちます。
息子の時はいわゆる授かり婚だったのですが、
すぐ妊娠しました。
帝王切開だったので息子が1歳になったあたりから
出来てもいいよねくらいで始めました。
特に基礎体温を測ってるわけじゃないのですが、
意識しすぎて行為自体を作業のように感じてしまうようになり私が嫌になりました。
授かりものだとわかってるのですが、周りに2人目は?と聞かれるたび病院に行こうかと悩みます。
やはり行ったほうがいいのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院=妊活ってつもりでなくても、自分の体を知るという意味で行ってもいいと思います🥹
結局は同じことかもですが、気持ちのベクトルが違います☺️
私も1人目すぐ授かりましたが2人目半年経った時に病院いきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    確かに。
    行くと気持ちが変わるかもですね
    ありがとうございます

    • 2時間前
ayamama

中々授からないもどかしさ、作業のように感じてしまって、自己嫌悪感じる気持ちわかります。

私は、1人目から苦戦し、不妊治療をし、やっと第一子授かったのですが、治療を早めに受けてよかったと思ってます。

世の中的には、2人目不妊はやっぱりあって、詳しく自分の体を知るっという意味では、病院受診は大切だと思います。
ただただ、タイミングがあってなくて、タイミング法でスムーズに妊娠する人もいれば、ホルモンの乱れが起きてるパターンもあります。ホルモンの乱れは、排卵が上手くできなくなったり、排卵できても黄体ホルモンが少なくて、内膜の維持できなかったり等、パターンによって不妊の種類が変わってきます。女性の妊娠に関わるホルモンは複数種類あって、血液検査じゃないと、問題ないかどうかはわかりません。

ホルモンだけでなく、卵管因子、子宮内膜内のポリープ、はたまた旦那さんの精子の状態が悪い等、原因は多岐にわたります。

そう言った原因を、除外することで、妊活の方向を定めれるので、病院受診は、第二子に早く出会うためにも大切かなと、私は思います。
また、卵子・精子ともに年齢で質が落ちていくのは事実で、チャンスがあるなら、早めに現時点での状態を知ることも大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    すごくためになります。
    ありがとうございます

    • 2時間前