※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノの先生が怖いのってどう思いますか?ご自身の体験談、こどもさんで当てはまる方教えてください🙇‍♀️

ピアノの先生が怖いのってどう思いますか?
ご自身の体験談、こどもさんで当てはまる方教えてください🙇‍♀️

コメント

そうくんママ

どんなレベルのこわさなんでしょう❓🤔

私は、小学生のとき6年間
通っていたピアノ🎹の先生は
怖かったというか厳しかったですが、。

怖いと厳しいは違うと思うんですが、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、小学生の頃は
    こわい、、💦と思ってましたが
    今思うと、厳しかっただけだなとは思います。

    • 7月10日
はじめてのママリ

私は3歳から15歳までピアノを習っていましたが、上の方と同じで怖いというより厳しいという印象が今でも残ってます。

母

年少〜18歳までピアノ習っていました!

怖い、の定義がわかりませんが、私はピアノも大好きだったし、指導してくださる先生のことも大好きでしたし、今でも感謝の気持があります!

時には、厳しく指導される場面もありましたが、うまくできたときはたくさん褒めてもらえましたし、年齢を重ねるごとに厳しく指導されましたが、それまでの関係性もありますし信頼もあったのと、なにより自分がピアノが大好きなので、もっとうまくなりたい!という気持ちから、先生に対して嫌な気持ちになったことはありません😊

deleted user

私自身、幼稚園から低学年までみてもらってた先生は怖いイメージありました。
今思えばレッスン中は厳しかったけど普段は面白い先生でした。
何年かやめてまた高学年で別の先生のところで再開しましたが、若い先生でおしゃべりばかりしてました。
楽しかったけど、上手になるのは前の先生だったかもしれないです。

いくみ

4歳の、ピアノを始めたばかりの頃の先生は厳しかったです。

個人的には、自分のことを考えて下さった上での厳しさなのか、ただ単に怖いだけの厳しさなのか、が判断の基準かな、と思います。

はじめてのママリ

私自身が幼稚園のころ習ってたピアノの先生めちゃくちゃ怖かった記憶しかないです😱手の形間違えたり、鍵盤間違えたら赤青鉛筆で手を思いっきり叩かれてました💦💦幸い小学校上がる時に引越ししたのでピアノをやめて今でもトラウマです😭楽譜も読めなければドレミも分からないですがもうずっとピアノ=怖いの印象しか無かったです😅

うちの娘もピアノ3歳から初めましたが先生は怒ることなくやんわりと優しく注意してくれるので楽しく通えています☺️👌なのでほんとに先生次第だなって思いました🥺幼児期は特に.....

はじめてのママリ🔰

意味もなく怖いのではなく厳しいだけであれば、合う合わないかなと思います😓
褒められて伸びる子もいれば厳しくないとやらなくて伸びない子もいるし、自分に合うかどうかかなぁという感じです😓
私は厳しくてもしっかり教えてくれる先生好きでしたが、妹は厳しい先生は嫌がってやめてしまいました🥺

はじめてのママリ

私は小学生の頃自分の希望で習い始めましたが、先生すごく面白くて優しかったです。
4年生から6年生までと短かったですがバイエルとブルクミュラー、その他好きな合唱曲の伴奏や、好きなアニメの曲など自由に弾かせてもらって、今でもピアノ大好きです!辞めてからも暇な時は一人で弾いてましたし、幼稚園教諭になったときも幼稚園で歌う曲くらいなら初見や耳コピ両手もできます。一方バレエはやる気ないまま9年習いましたが全くといっていいほど上達しませんでした😅
本人が楽しいと感じることや、やりたいという気持ちがあればどんどん上達するんだなと身をもって感じています。

はじめてのママリ🔰

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました☺️
確かに厳しいと怖いは違いますよね!とても参考になりました!感謝です❤️