
新生児の泣き声に対して、夫が起きないことに悩んでいます。私が起きて世話をする中、夫は爆睡しています。どうしたらいいでしょうか。
新生児と夫?、私と上の娘で寝ています。
部屋は階が違い、ドア一枚隔てています。
下の子がお腹減って泣くと、私が起きて向かう形ですが…
夫、赤ちゃんが隣で泣いてても、起きる確率50%…
ドアを挟んだ階も違う鳴き声に私が気づくのに…
起きたらおむつ変えておいてくれますが、
即パスされ自分はスヤスヤ…
夫の爆睡力やばくないですか_| ̄|○
羨ましい…そして起きろや…
わざと踏んづけたり蹴っ飛ばしたりしてます。💢
(イクメン・カジメンなので
今のところ恨んではいません笑)
- ママリ(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
男性はそうというか、女性は子どもの泣き声に反応する脳になっているんですが、男性はなっていないんですよ
脳のつくりの問題なので…

はじめてのママリ🔰
それをイクメンというのであろうか、奥さん優しい😅
泣き声に気づかないのは仕方ないとして私は蹴飛ばして泣いてるよ!って起こしてました笑
そしたら少し泣かせてるんだと言い訳され、寝不足だから泣き声で私が起きてしまうだろって言ってましたwww

はじめてのママリ
うちもです😅
最初なんで横でこんなに泣いてるのに起きないんだろ?って旦那が息してるか確認した事ありました。笑

なーちゃん
わたしの夫もですよ!
でも上の方もおっしゃってますが、脳の作りの問題みたいですね💦
赤ちゃんといっぱい接することで男性もその部分が発達してくるとも聞いたことがあります。
コメント