
30歳で歯周病と診断され、歯の揺れを心配しています。定期的に歯医者に通っていますが、何も言われず不安です。電話するべきか悩んでいます。
30歳で歯周病でした…
悔いても遅いですが辛すぎて泣きそうです。
昨年10月の時点では、歯の揺れ無しだったのですが
自分でなんとなく
二本指でつまんで揺らしてみると
揺れる…と思いまして、、。
ただ定期的に歯医者には通院していて
昨日も行ってきましたが何も言われていません💦
ただ揺れをチェックしてないだけなんでしょうか😢?
月曜日にでも電話するか悩んでいます😭
もう歯が数年のうちに抜けてしまうのではと
怖くて怖くて食欲すらありません。。
- ママリ

退会ユーザー
歯医者さんに言われてないなら大丈夫だと思いますけど🥺
励ましになるかわかりませんが、わたしは26歳で、18歳から育ってきた環境めあり治療してない歯はほぼない、大半の神経を抜いたような口腔状態ですが、まだまだ大丈夫です!!
V6の岡田くんが以前歯磨き粉のCMをしたときにも30代で歯周病の人はたくさんいるとやっていましたし、歯医者さんに定期的に通っていて、きちんとケアしていれば歯周病でも数年で歯が抜け落ちることはないと思います😌

ママリ
揺れてる歯臭いますか?
歯が浮いた感じとか、揺らす以外にも感じます。
歯医者は、たまには顕微鏡で細菌を確認してくれますか?
定期的なクリーニング時に、全部の歯揺れの確認がされてるはずですが、どうでしたか?
歯周病なら、歯周病に力を入れてる歯医者に行くといいです。
徹底的に指導してくれて、歯周病治せます。
私は、銀歯のかぶせた歯が、長年、浮いた感じがあり、歯医者からはもう治療ができない状態だから、抜くしかない。
でも、極力抜かない方がいいから、タイミングを見てくださいと言われていました。
その間に歯周病になり、周りの初期虫歯が増えました😭
手遅れになる前に、気になるなら専門の歯医者へ!

はじめてのママリ🔰
歯科衛生士です!
検診で通院していて指摘されないなら歯周病ではなく、噛み合わせの強さが原因の揺れかと思います!
歯周病は基本的に30歳から出血、歯肉炎の状態から始まり、50代で揺れを感じるようになることがほとんどです。
30歳で揺れている場合はかなり重症ですし見落とすわけがないです!!
噛み合わせの強さまでチェックしきれてない歯医者もあります。
電話してみてください☎
コメント