※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピョン吉
ココロ・悩み

友達の子供が凶暴で、息子にも影響が出ています。友達の子供が苦手で困っています。どうしたらいいでしょうか。

友達の子供が活発どころか度が過ぎる凶暴です。
女の子で息子と同い年なのですが、首に絡みつく、後ろから思いきり押す、上に乗る、全ての物を取り返したり投げる、叩く蹴る、私の荷物を荒らす。
妊婦の私のお腹に足を乗せて回ろうとしたり、急にソファーの横からジャンプしてきました。

友達の子供とはいえ注意してしまいます。

その子と何時間か遊んでいたら息子は普段しないお漏らしをしたり、言うことをきかなくなったりしました。

私の仲のいい友達なのですが、申し訳ないですが友達の子供は嫌いです。

どうしたらいいでしょうか。。

コメント

ママリ

しつけうんぬんより、発達障がいがあるのかなって思います。
そのお母さんが気づいているのかな、心配ですね。

®︎a

そう言う子って、障害とか何もないのであれば、私なら、あ〜育て方悪いな。って思っちゃいます😅私の知り合いの子もすっごいわがままでSNSで見てるだけで、子供に対してもだし親に対してもイライラすることがあります😂あまり会わないようにするか、友達に直接言った方がいいと思います😂

はるひ

会う頻度を下げる、
というか会わなくするのが1番かと思います。

息子さん、完全にメンタルにダメージ受けてて可哀想です。
お腹のお子さんも危険だし。

娘の保育園の同級生に似たような子がいましたが、同級生ということで逃げられないので、ほんと辛かったです…。

はじめてのママリ🔰

少し距離を置くのが一番だと思います。
寂しいし悲しいですが…
お友達も何か自分で考えて対策を練ってほしいですね。

deleted user

ご友人のことは好きなら、もう子供無しで会える時に会うようにします。💦
一緒に遊ばせようと言われても、最近一緒に遊ばせると言うこと聞かなくなってしんどいからってそのまま伝えるかもです😰💦

deleted user

なんでも発達障害ではありませんよ。

親が謝らず何も言わないなんて、しつけ以前に親に問題ありです。
ご友人を批判し、申し訳ありませんが、やはり直接言うか、距離を置くしかないと思います。
どんどん、親子共に嫌いになりますよ。

息子さん、可哀相でしたね😭
お腹に乗るなんて、私ならぶち切れるし、注意してくれない時点で、友人にショック受けます。