![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産が近づいている中、実家に里帰りするか悩んでいます。両親は共働きで、帰ってもサポートが期待できず、旦那も立ち会えない可能性が高いです。周囲からのアドバイスに混乱し、孤独感を感じています。どう考えれば良いでしょうか。
心境の整理がしたいです😖
もうベビーはいつうまれてきてもおかしくありません。
こうしている今も家では1人で、すぐに駆けつけられる人はいません。
実家は電車で1時間半ほど、里帰りを全員からすすめられましたが、私の意見としては、実家に帰っても両親は共働きで、妊娠中も何度か帰りましたが、お構いなく横で煙草を吸ったり、飲酒するので迎えに行けない、仕事で疲れているからと自分のことばかり考えるタイプでそのくせ口だけは達者でガミガミ言ってくるので、正直落ち着くはずもなく1mmも里帰りを考えていませんでした。念の為、母には電車の乗り方などを伝えて家まできてもらったことはあります。※都会なので車は運転できないとのことです🔰
結果的には、初産なので旦那に立ち会ってもらえるのであればという思いで里帰りしないことを決断しました。
しかし、旦那は毎日仕事が深夜を周り、1度仕事に出てしまったら同僚と車を乗り合わせて遠方に出るので、立ち会いは難しいとの事です。まあ理解はできます。それはいいんです。
今の時代、立ち会いができず、1人で出産に挑まれた方は大勢いらっしゃると思います!なので、私もずっと共に過ごしてきた我が子と一緒に頑張るぞ!という前向きな思いです。
ただ旦那、母両方から
「やはり里帰りすれば?」とか
「1人で考え込まんと」とか
「仕事やから行かないと思う」とか
混乱するというかイライラする言葉しか言われません。
期待させておいて、結局誰も来なかった時に傷つくのは私ですし、もちろん本音は誰かが寄り添っていてほしいに決まっています。
心配しているのか、自分は無理だから他人に頼ってと言っているのか、なんなんでしょう。
来れないなら来れないでいんですが笑 もう期待していないのに、それを言うとすぐ「考え込まないで」って言われます。情緒不安定な私も悪いのですが、なんだかこのリピートでずっとモヤモヤしています😶🌫️
皆様が同じ立場だったら、どんな風に考えますか。
私がおかしいのでしょうか。
- あーちゃん(2歳7ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
まずそんな状況なら里帰りしなくていいと思います。
で、立ち会いせっかくできるなら
計画分娩はできない病院なんですか?
できるなら計画分娩にしたら確実です🙆♀️
1人目は旦那の仕事が忙しいので計画分娩にしてその日休んでもらいました!
急な破水、陣痛の時病院にはどうやって行くのでしょうか?💦
陣痛タクシーの予約はしてますか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何も考えないし何も言わないですね。
言うからそういう風に言われるんだと思います🤔
-
あーちゃん
ひっきりなしに長文のLINEや電話がくるんです😅
なるべく話はさけるようにしてみます!- 7月9日
-
退会ユーザー
もうどのようにするか決まってるってことキッパリ言えばいいと思います🤔あやふやにしてるからかと…💦
- 7月9日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
1人目夜中の0時27分出産です。6年前なので、立ち会いも付き添いもできる時期です。
祖母の介護も兼ねて里帰りしてましたが夜だったので起こしたくないし家族呼ばないで一人で産みました😂
旦那は飛行機の距離だったので間に合わないのはわかってたので産んで、一眠りしてから電話しました😂もう産まれて元気にしてるからゆっくりきてね♩と言ったら朝から仕事して半休とるから昼から行くね😊と夕方に来ましたよ!
祖母や両親には産まれたとメールを入れておいたら朝から来てくれました😊
旦那さんは自分は立ち会えそうにないから帰ったら?その方が安心できるだろうし。という感じなんですかね…
期待してないといいつつ期待されてるように思うので自分がどうしたいのははっきり伝えて決めた方がいいですよ。
もやもやしたままだといつまでもすっきりしないでしょうし…お互いの気持ちがうまく伝わってない気がします。
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
里帰りでしたが、陣痛が起きた時に実家にポンコツな実父しかいなかったので1人で用意してタクシー呼んで病院行きました。
県外なので旦那が来れたのは分娩室に行く直前で立ち会い嫌もだったのでなんだかんだで1人の時間が長かったですが、達成感ありました😂笑
旦那様もお母様ももし1人の時に何かあったらって思ったら、純粋に心配なんだと思います。
向こうから話を振ってきているのなら「好きにさせて」と言えばいいし、コッチから話を振っているのなら「ただ話を聞いてくれればいいから」とつけ加えて聞いてもらえばいいかなって思います🤔
無事に気持ちを落ち着けて出産を迎えられますように☺️
-
あーちゃん
しょりーさんもお1人で挑まれたのですね🥹
「1人で頑張られた方はたくさんいらっしゃるから大丈夫だよ、私達もついています!」と助産師さんからも言ってもらえているのでその言葉に助けられました♡
向こうからふられるので、本当にその通りで、「産むのは私なんだから」って思ってしまっています😅- 7月9日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
お1人で出産されたのですね。
私もりーままさんぐらい心に余裕があればいいのですが、、、、。
確かにどこかで、期待はしているけれど、諦めた方が自分のためにも、、っていう思いになっていると思います。
こんな時はこうしてもらう、
こんな時は仕方がない、
としっかり割り切ってしまうのがいいかもしれませんね。
その話し合いをしてみます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦さんの横でタバコを吸うような環境に里帰りしたくないです。
産まれた子の横でも普通に吸いそうで絶対イヤです。
誰か来てくれたらラッキーくらいの気持ちで、周りに頼らず、陣痛タクシーを何社か登録しておく。陣痛、入院バッグを玄関近くに置いておく。緊急時の連絡方法を決めておく。等できる限りの準備をしてその時を待ちます。
初の出産いろいろ不安ですよね。私もコロナで立ち会い等できずの出産でした。が、助産師さんたちのフォローもいっぱいあって無事に産めました。
周りの方にはじめてのママリ🔰さんの気持ちがうまく伝わって、モヤモヤのない状態で出産に臨めること、また元気なお子さんに無事に会えることを願っています!
-
あーちゃん
かなりのヘビースモーカーなので、本当にそれだけは帰省する度にイライラしていて言っても「外でも規制されて、なんで自分の家でも縛られなきゃいけないんだ」なんて言ってたので、帰る選択肢はゼロでした。
心配しているような素振りを出しつつ、用意とかも全く手伝ってもらったことないので、結局皆他人事なんだなーって感じです!
なので、その辺は万全の準備をしています!!
本当に誰か来てくれたらラッキー、助産師さんも赤ちゃんもいるし決して1人ではないと思って挑みたいと思っています!
皆さんのおかげで少し気持ちがスッキリしました。
しょうもない愚痴を聞いてもらって本当にすみません😭- 7月9日
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
私も実家に帰ろうか迷いましたが、実家でもゆっくりできないしごちゃごちゃ言われるし、いざとなった時に動いてくれるかわからなかったのと逆にストレス溜まるし里帰りはしてません。
平日は旦那も仕事だし、コロナもあって上の子は病院には入れないので誰かに預けるように言われてて、上の子はまだ幼稚園に行ってなくて日中ずっと2人だったので、2人の時に陣痛がきたら連れて行く事もできないし、預ける事もできないしめっちゃ不安でした💦
そうなると、陣痛タクシーを使うしかないですよね💦
モヤモヤと言うか、イライラしますよね💦
あーちゃん
まず、実家は今引越し中でかなりバタバタしているので、帰っても色々言われてゆっくりできないのが目に見えているんですよね。
計画分娩、、、
全く考えになかったです🤦♀️
退院の時に有給とるとは言われました!
陣痛タクシーは複数登録し、来ない時のためにもタクシー手配アプリを2つ入れました。
どちらにせよ、今家にあるのが社用車だけで、汚すことができないので、旦那がいる時間帯でも極力タクシーを使うことになると思います。
ままりん
私は1人目里帰りしてすごく後悔しました🙄
自分の直感信じた方がいいと思います💪
今の時代立ち会いできる病院少ないので
せっかくできるなら計画分娩の方が
確実だし生まれる日わかってて安心かなと思います😌