※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

早めの英語教育は必要でしょうか。お金に余裕がない中で、教室の費用が高いのが悩みです。

英語の教育って、早めにやってたほうがいいのでしょうか?
(小学生から英語の授業があると聞いたので💦)

お金に余裕はないので、
高い月謝や教材費は払えないのですが、
私が英語を教えられる頭もないので💧

先日、ショッピングモールの某ハンバーガー店近くで、
子供が某英語教室の風船をもらったときに少しだけ内容の話を聞いたのですが、
横で体験?みたいなことをしている長女がとても楽しそうにしていました。
勧誘の決まりゼリフなのか、「やってみたい?」と長女がそのときの係の人に聞かれ、「やってみたい!!」とノリノリ💧
調べてみたら教材を一括で買うと40万…😨

まだ安いほうなんでしょうか💦

話がかなり反れましたが、
早めの英語教育ってやはり必要でしょうか??

コメント

Green

うちは上2人英語習わせています。
1人目は1歳2ヶ月から、2人目は4歳過ぎから通わせていますが会話はできません💦
結局週一回程度なので英語を習わせたからと言って話せる訳ではなく…

それでも継続して習わせているのは目標としては英会話ができるようになって欲しい。私が全く出来ないので😅
それと小学校の授業が始まったときに出だしから苦手意識を持って欲しくないからです。

小さい時から始めたおかげか上の子は発音はいいですしヒアリングもある程度できます。
2人目は4歳からなので上の子よりは発音は劣っていますがヒアリングはまずまずできています。
やはり小さい頃から耳から聞くことが大切なのかなと思いました😊
ただ英語に通わせなくても英語を聞く機会を毎日持たせればそれでもいいと思いました!
うちは小さいときは車のDVDは全部英語にしてました。あとはパウパトロールとか海外のアニメを英語で見せるとか英語に触れる機会を作っていましたが、今はもう嫌だと言われやっていませんがそういう方法もあると思います😁

我が子が1番❤️

教材一括系は、やっぱり辞めたいってなった時に高い買い物して損をしたって言う思いが強くなるので、やっぱり塾とかで辞めたくなったら辞めればいいの方が、いい経験したね、またやりたくなったらやればいいよねってすんなり受け入れ易いと思います🙋🏻‍♀️

はじめてのママリ

早い方がいいんでしょうね😅
でも、うちは他に興味があり違う習い事してるので英語まで余裕なく…せめてもで、YouTube見る時は英語のもの見せるようにしてます!

分からないなりに真似してサマになった発音してます😂😂

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

耳は出来そうですよね👀

うちは他言語をやりたいと言われたので年長からオンラインで習い出しました。その後英語もしたいと言われましたが言葉がごっちゃになるんじゃ?といらぬ心配をして小学生まで待たせました。
NHKラジオ講座を聴いてますが、楽しそうです。
うちは小1から授業もあるそうで、物怖じせず楽しんでいるみたいです。

時間、内容(慣れさせたいくらいなので)的にラジオが使いやすく良いです🙂

moony mama

一歳から「こどもちゃれんじEnglish」を受講していて、年少からは保育園の課外レッスンの英語教室も参加してます。
苦手意識を持って欲しくないという理由で始めたのですが、自然と英単語を発したりする程度で、会話までは出来ないと思います😅

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょうね〜
個人的には恒常的に2ヶ国語を話す環境でないなら母語をしっかり確立させることが一番大切だと思います。
かと言って小さいうちは日本語だけをしろと言うわけではなく、日本語の読み聞かせや親子の会話がしっかり合った上で英語を+するのはいいと思います。

とは言いつつ未就学から英語習ってますが、とりあえず耳を作るのと親しむためくらいの緩い目標です。
レッスンが楽しいらしく子供たちも乗り気なので続けています。

お子さんに興味があればくらいで良いのでは

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょう💦
一番は日本語だと思ってます。
その上で、ローマ字を習う前にフォニックスを覚えた方がいいなと思って、英語教室通ってます。

でも今は英語習わなくてもYouTubeでいろいろあるし、車の移動の時にフォニックスのDVDかけておくだけでも全然違うと思います😊
ピンキッツのやつとかおススメです🙆‍♀️

Kママ

必要かを聞いているのでしたらいらないとでは?

必要だと感じるのでしたらスタートさせるのが自分を見失わず良いとは思います。

個人的には中途半端に行わせるのでしたら、あとから行わせるので大丈夫だと思います。

ちょっとしたレベルなら、あとで必要だと感じた場合に自発的に行う子供に追いつかれるレベルだと思うので、今、必要を感じてがっつり行う以外は、あえて今からやっても、目標なくて英検とか、日本人同士でわちゃわちゃやるくらいで話せても終わるとら思いますよ。

ぽん

御回答いただいた皆様、
ありがとうございました🙇

娘本人のやる気はあるのですが、
旦那が渋ること、
教材費と月謝を考えて、
今回は見送ることにしました💦
(体験に来た担当が押売に近いセールスで、先生や教室のこともほぼわかっていないのに即決しろという圧力もあり、夫が不信感を抱いていました💧)

家でもできることをまずしていこうと思います✊!!
いただいた回答のなかで、
フォニックスという言葉を初めて聞いたので、
いろいろ調べてみます💦

これまでただ見せているだけでしたが、
英語のためにYouTubeを活用していきます✨

旦那も私も同じ意見になる日が来たら、子供に習わせようと思います😊
習い事をまったくしていないので、そのうち1つくらいは習い事ができたらいいなと思っています😅