![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレの早めのメリットや、2歳前からのトイトレの理由について相談しています。保育園や幼稚園の予定がない次男について、トイトレを進めるべきか悩んでいます。2月に出産を控えているため、今のうちに進めるべきかも迷っています。
トイトレ(おしっこ)を早めにやるメリットって何でしょうか?🤣
次男がトイレでしたがったので一昨日の朝イチにトイレに座らせたら上手におしっこ出来きました。褒めてあげるととてま嬉しそうでした☺️💕
その後も、1-1.5時間あけて連れて行くと出来てました。
しかし、、まだ間隔も長くないので、変にトイトレしてしまうとお出かけの時が大変になるのが嫌です😅笑
(長男の時は2歳半くらいに始めて比較的すんなり終わりました)
どちらかと言うと💩の方がトイレで早く出来てくれると助かるんですが(臭いので笑)、おしっこのトイトレにそんなにメリットを感じてなくて。。😅このままトイトレしっかり進めるべきか迷っています。
2歳前からトイトレしてる方よくいらっしゃると思いますが、いまいちメリットがわからず🤔なぜその時期からされるのでしょうか?👀
次男は保育園や幼稚園の予定もまだありません🙏
しかし2月に出産を控えているので今のうちにしといた方がいいのかな、、?とも迷っています😂
- ママリ
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
オムツの消費が減る…ですかね、一番のメリットは(笑)
うちの子は、ウンチの方が先にオムツ外れしましたよ~
オムツでウンチされると、臭いし、ベタってするし、早く外れてほしいですよね😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
オムツ代の節約が最大のメリットですかね🤣
あとは、お出かけの荷物が減る、温泉プールに入れる、子どもの自立心が育つ…という感じだと思います!
3歳くらいまではどうしてもトイレ付き添わなきゃいけなかったので(男の子ならおしっこで拭かないから大丈夫かも?)、オムツとって正直言えばかなり面倒でした…😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはりオムツの節約はありがたいですね🥹✨
なるほどなるほど✨
そうなんです!😂なんだかんだ、定着するまでがおしっこは頻度が多いから大変ですよね😂💦息子も慣れるまではおしっこがはみ出さないように、おちんちんの位置チェックをしなきゃいけなかったので(笑)、結構付き添ってました🥹
迷いますね。。😇- 7月9日
ママリ
コメントありがとうございます!
おむつの消費😂確かにそうですね!笑
上の子もうんちが先でした🥺ウンチのトイトレはすごくメリットを感じますよね🥹💩笑 うちの子も緩いうんちが多いので余計に、、😅
おしっこは、、、手間が増えた印象ですよね。。😅笑