
産後10日でナプキンが必要ですが、義母が買い物を頼むと忘れることが多いです。旦那と一緒に買いに行くべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
産後10日での買い物についてです。
ナプキンがなくなったので昼から旦那に買い物に連れてってもらうと義母に伝えたところ、買い物は私が帰りに買ってきてあげるから外出はだめだと言われました。
しかし、義母はかなり忘れっぽく何度か伝えても忘れて帰って来ることの方が多いです。
いつも使ってるメーカーでないとかぶれるのもあり、義母の忘れるリスクを考えると旦那に連れてってもらった方が確実です。
長居するわけでもないし旦那もいるので、ついでに食材も買って帰ろうと考えていますが、やっぱり自分で買いに行きますと義母にもう一度伝えたところで否定されると思います。
皆さんなら違うメーカーのを買ってきたり、忘れるリスクを分かったうえで義母に頼みますか?
旦那がいるので自分で買いに行きますか?
- 3兄妹ママ(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)

3兄妹ママ
リスクを分かったうえで義母に頼む

3兄妹ママ
旦那もいるから自分で買いに行く

ままり
義母さんが忘れっぽいのであれば、旦那さんと一緒に行きます😭
旦那さんに買ってきてもらって、
自分はおうちで待ってるというのは難しいですか?

はるのゆり
旦那がいるなら旦那に買い物頼みます。
恥ずかしい、変な人に思われたくないとかなら電話しながら商品名の確認しつつ商品を取って購入してもらえば、頼まれて買ってるんだなって思ってもらえますよ!
人にお願いするときは、私はパッケージとか商品名がわかるものを写真撮って、LINEで送ってます!
コメント