※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまき
子育て・グッズ

京都市内の3歳未満の認可保育園の月額費用や情報収集について相談です。

京都市内の3歳未満で認可保育園に預けられている方、保育料やその他経費を含めて、月に保育園においくらお支払いされていますか??
現在妊娠8ヶ月ですが、中京区、上京区は激戦区と聞いており、今から少しずつ情報収集をしたいと思っています( ´•_•。)ちなみに、1歳半くらいで入園希望です。

コメント

ママリ

上の子のときは7万くらいでした!
下の子が4月から入園しましたが2人目なので3万もいかないくらいです!

〇△□

今下の子が1歳クラスです!
保育料は2人目なので3000円、保護者会費300円が毎月かかってます!
あとは写真購入代があったりです!

ママリ

下の子が1歳クラスで4月から入園してます。
2人目なので保育料は9000円。その他毎月絵本代と定期紙パンツ代で4000円程です。

🐥

うちは毎月のその他経費は布団リースと絵本で月2000円くらいです。
今は昨年の夫のお給料分だけなので55000円くらいですが、私の働いた分がプラスされるのでもう少しあがるかもしれないです...

激戦区ですが、最近はコロナの影響か人気園でなければ結構空きがあるイメージです!

はじめてのママリ🔰

保育料って各家庭の収入(正確には市民税額)によって違いますよね!収入の高い方は保育料が高くなるかと。
市のHPをご覧になってはと思います。また、小規模、保育園・こども園など、幼稚園型などによって額が変わります。2人目は半額、3人目は無料です♪
なお、自分のところは保育料+絵本代数百円だけですね😊
制服はなく、汚れ物の持ち帰り袋やおむつを適時補給する感じで、そのくらいしかお金がかかりません😊

はじめてのママリ🔰

初期費用でかなりかかるところもある様です。制服が高額だったり!ほかの園を見学に行きましたが、手口拭き持参だったり様々です。見学で質問しまくるのがおすすめです😁