コメント
ぷに
保育士では無いですが失礼します!
私の娘も1歳くらいの頃ずっと動き回ってたし落ち着きなんて無いし小走りもできたし、離乳食の時はまともにご飯なんて食べませんでしたよ😂 2歳3歳のころも歩き回ってるのを追いかけ回しながらご飯食べさせました🥱
でもな~~~んにも言われなかったし、幼稚園児の今では発育発達良すぎるくらいって言われてます😳
そしておうちではホントにホントにずっっっっっっっと喋ってるし動き回ってますが幼稚園ではちゃんと時間守ったりお話聞いたり静かにできたりしてますよ!
見た感じだと特に問題ないように感じますが……🤔
まい
結論からいうと、私はわからないです。
というのもそういう視点で子どもを見てないですね。個性だとしか思いません。
私も友だちに自分の子どもが愚図りやすいことを愚痴ったら、愛着障害なんじゃない?療育とか受けたら?と言われ、傷ついたことがあります。長女が7ヶ月のときです。
マウントなのかなと思うので、気にしないのが1番です😄
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💧
それも失礼ですね😭
その友人とはどうしましたか?会うのやめたり、何か言い返すじゃないですけどそんなこと言わないでとか言いましたか?
たしかにそうかもしれないです💦- 7月9日
-
まい
ショックすぎて何も言葉が出なかったので、しばらく距離おいてましたね💦
落ち着いた頃に連絡取りましたが、そのとき別のことでも「理想が高すぎるから子育てうまくいかない」といわれ、もうそれからは私からは連絡してません。
たまに連絡きますが、軽く流してます笑
その人は子育てしてるんですかね?いくら子どもの仕事していたとしても、仕事と育児は違うので😅- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
子供いないです💦そうですよね、それは私もとても思うのですが、友人は私よりは自分のほうが子供のことについても勉強してるしたくさんの子供見てきてるから知識豊富だと思ってるとは思います💧
私ももう自分から連絡取ったりするのはやめようと思います💧- 7月9日
-
まい
もし知識豊富だったら、そんなこと言わないですよ💦
大前提として医師による診察や療育センターなどでの検査が先です。それがあっての診断ですから。
なんとなくそう思ったみたいのはただのこじつけです笑
しかも2年目って…。
プライドが高いのかなんなのかわかりませんが、スルーでいいと思います。
ママリさん自身が子どもをまっすぐに見て、お子さんの素敵なところをたくさん見つけて、成長を認めてあげてください😄
それが障害の有無に関わらず大切なことだと思います。- 7月9日
メル
うちの子も、保育園でもおやつの時間に椅子から立っちゃうようになっちゃって💦
家ではどうですかー?って聞かれたことありますが、、、先生そういう目で娘のこと見てるのかな?と思ったらドキッとしました!!
今のところ懇談でもそんな話は振ってきたことなく、むしろ賢い〜って言ってくれてましたが、、、
ちなみに、幼稚園で働いていて3歳の子でグレーかな?と思う子もいますが、3歳の子でもそんな断定的に○○だと思う〜なんて言えませんし、性格や育ってきた環境によるところもまだまだ大きい時期なので、発達障害かどうかは、すぐにはわかりません。一年通して成長を見守って、その成長具合や苦手なところ得意なところの凸凹など色々総合して、そうかもなーと思えるくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんでふね💦
この前保育園の見学へ行ったらみんな座っておやつ食べててびっくりしました💦うちの子はハイチェアじゃないと座っていられないです💦
グレーな子の特徴みたいなのってあるのでしょうか?💦- 7月9日
-
メル
幼稚園での勤務経験は10年以上ありますが、0.1.2歳のことは経験なさすぎて私も育児は手探りです💦その友人さん、経験ないのにその言い方は困っちゃいますね💦聞き流して良いですよ!!
グレーな子の特徴としては、
・こだわりがつよい(ただのワガママと見分けないといけませんが💦)とか
・感覚過敏(音が苦手とか、1対1なら話が聞けるのに集団になると理解できなくなるとか、裸足になるのが苦手、砂を触りたがらないなどの苦手な感触のものがあるとか)←これも、ただ泥んこ触りたくない〜って汚れるのを嫌がってる子もいるので判断難しいところです
・人との距離感がつかめない(相手が嫌がっててもひっつきにいっちゃうとか)
・すごく偏食だったりとか
・運動面のぎこちなさとか
・言葉の理解力とか
を総合的に見ています。
健常児でも、当てはまる項目はあるでしょうし、0歳1歳ならこの項目は関係ないです(当てはまっても普通な事が大半です)それが3.4.5歳になっても変わらない。成長していかないなら、発達障害も視野に入れて動き出したら良いと思います。
現時点で、お母さんが育児に困っているとか、集団生活でお子さんがすごく困ってるとかなら、小さいうちからの療育も大事になりますが、そうでないなら、その友人の知識は全く正しくないので無視でOKですよ♪- 7月9日
めろ
保育士8年ほどやってますが正直分からないです😂
0歳児クラスも何度か経験してますが。
0歳児でもそれぞれ当たり前かもですが性格があって、いろんな子はいます。すぐ気に入らないことがあると怒った声を出したりおもちゃを投げてしまう子もいれば、ぼーっとしてのんびりしてる子など。
癇癪が多いな、と0.1歳の時に思っても、2歳児クラスで見るとしっかり自分で話して行動するようになってたりだとか、
発語がずっとなかった子でも、2歳過ぎたら喋り過ぎ!ってくらい喋るようになったり😂
本当に発達って分からないです。
いくら保育士だとしても軽々しく判断することじゃないと思ってます。
友達の子に、多動だと思う、なんて言えないです。何でそんなことが分かるのか疑問です。気にしなくていいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
友人は年少クラス1回と年長クラス2回うけもってて、0歳児は担任になったことないと思います(幼稚園なので)💧
保育士だからなんでも相談してね!と言われるのですが、
その多動の件も、小児科では0歳じゃわからないって言われたことを話すと、
受け入れるのに時間かかると思うけど子供のために受け入れてあげないと…受け入れなくて小児科で違うって言われたと反発してくる親もいるけど子供が可哀想だよ…障害ある子も可愛いよ😍
と言ってきて、、、
もう会う度に多動前提で話してきたり、絵本読んでるの?とか手遊び歌何してるの?とか私の育児をすごく聞いてきて、友達としては大好きなのに、子供生まれてからしんどくなってます💧- 7月9日
ママリ✨
医療保育士なので、発達障がいのお子さんもいますが、正直1歳くらいじゃ分からないです!
明らかに医療的なケアが必要なお子さんでも、なんらかの意思疎通ができる方法がわかれば寝たきりで呼吸器つけててもやりとりできる子どもさんもいるし、見た目普通かな?と思うお子さんでも重度の言語障がいがあったりしますし💦
1歳くらいで気づくとしたら、後からだと思います😓
例えば3歳頃に診断されて、そういえば0歳のころ◯◯だったな、△△も今思うと当てはまるな、とかその程度です!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、とても参考になります( ; ; )
小児科で相談したとき問題ないと言われたのでそのことも友人に話したのですが、
受け入れるのに時間かかると思うけど子供のためには受け入れてあげないとかわいそうだよ…多動とか障害ある子も可愛いよ!
みたいなことを言われて、、
普段友達はトゲのある言葉を言わない子なので本気で言ってるよなと思ってしまって💦- 7月9日
-
ママリ✨
そもそも保育士が診断しないですし、私からしたら「その友だちほんとに保育士資格持ってる?」って疑うレベルで、保護者に寄り添えてないなー。って思います😓
- 7月9日
退会ユーザー
保育士ではないですが、息子が多動です😊
そのくらいの年齢で動き回るのは普通なのでわからないと思いますよ💦
逆に大人しくしてられる1歳の方がすごいかと😂
私が多動かも?と疑ったのは2歳くらいでしたが保育園の先生は「2歳でこのくらいは普通!」と言ってたくらいです😄
多動はただ活発に動いてるのとはちょっと違います💦
なんて言うんですかね🤔ホント常にキョロキョロ・そわそわしてたり、体の何処かが動いていたり、1つのことに集中出来ずに次の興味!次の興味!って感じです!
発育を診てもらう為に通っていた病院でもハッキリと言われたことはなかったですね😊(様子見という感じでした。)
3歳過ぎたら落ち着く、年齢が上がったら落ち着くということはよくあるみたいです!(今日心理の先生が言ってました)
ママリ✨さんも仰ってますが、心理の先生と面談したり、診断がついて初めて「そう言えば・・・」という事が多いですね😊
そのご友人もどこまで知識があるのかわかりませんが安易に発言し過ぎなんじゃ💧と思いますね😥
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、ふつうですよね💦
私も心配で小児科で相談したらそのように言われたのですが、無神経な友達ではないはずなので真に受けてしまって💦
離乳食をハイチェアで食べてる時、座ってはいるのですがずーっと片足トントンしてる時があったり、
小児科行ったときもずっと歩きたがったり💦
友人はまだ保育士歴2年とかなのですが、私よりかはたくさんの児童を見てるからか、言ってきます( ; ; )- 7月9日
-
退会ユーザー
いや、それ無神経ですよ💦
保育士は医師じゃないから決めつけてそういったことを話す事はないですもん💦
歩けるようになれば歩きたがっても普通ですし、0歳なら座ってられないのも普通です😊年齢が上がって言葉の理解が増えてきて「座ってようね」と言えば通じるようになってくるんですから😅
あまり低年齢で多動の診断は出来ないので(動き回って当たり前なので)もっと年齢が上がって集団生活をするようになってからどうなのか?という話になります😊
学校でお勉強なさったんだと思いますが素人の私より知らないと思いますね😅
なのでスルーで気にしなくていいですよ!
何か言われたら「多動ってこの年齢だと医者でも判断できないんだって。病院で言われたよ。」とそのまま返してあげたらいいと思います😂
ちょっと知ったかぶりが過ぎますね😂- 7月9日
まぬーる
私は、1歳超えたお子さんでなら、わかります。長年この業界なので。
ですがそのご友人は、あまり知識もなく言ってきているのではないかなと思いますがいかがですかね。普通の保育士なら、わかってても言わないですよ。
だからその人、普通じゃない。かなり浅はか。
-
はじめてのママリ🔰
私も友人も23歳で、友人は保育士になってまだ2年ほどです💦経験浅いので言われた時は気にしてなかったのですが、歩けるようになって、小児科などへ行くとうちの子だけ座って待てなくて、やっぱり友人の言うことは合ってたのかなと気になってしまいまして💧
会うたびに私が、やっぱりそう思う(前言ってた多動あると思う?)?と聞くと、はっきりは言わずに、多動の子でも障害ある子でも可愛いよ😍とか、変な濁し方をされて、もう障害ある前提みたいに話してきて、友達としては好きなのですが会うたびにモヤモヤしてどうしたらいいのか…- 7月9日
-
まぬーる
2年じゃね…。
2年で何がわかるだよっていう風にしか思いませんよ😂
あ〜上から目線で、知ったかアドバイスしちゃったんだ、、、ということですね。
仕事をする上で、2年目の人は、できない部分もまだ多いし、新卒過ぎたからって過信しているところもありますから、あまり信じてません💦
保育士だとか、障害とかも語るなとも思います。
特性に関しては、
集団生活をしてみて、どうか〜というところですし、
仮にはちゃはちゃとしていても、注意が通るならただのわがままな性格もあるのかなーみたいなところに落ち着きますしね。- 7月9日
みくろ
保育士じゃないですが、うちも1歳ですけど、まだ歩けないし、小走りも出来るなんて逆に運動面の発達早くて、楽しくてチョロチョロしちゃうのは当たり前な気がしますけど🤔
てか、保育士だからって、友達の子に多動とか言えちゃう方が神経疑います💦
毎日お世話してくれてる保育士さんに言われるならともかく…
ちなみに、うちの子は私にはあんまり喋りかけないですけど、パパが仕事から帰ってくると、喃語でずーっとパパにへばりついて話しかけてますよ〜😍今日1日あった事を報告してるかの様にお喋りしてます(笑)
ご飯は基本立ち食い、ハイローチェアから脱走、戻して座らせて立ち食いを食べ終わるまで繰り返してます😂
はじめてのママリ
保育士です。集団行動の場ですので1歳超えたあたりから???と違和感を感じる子もでてきますが、子どもの発達は本当にそれぞれで、そこからぐんと伸びてなんともなかったね!で終わる時もありますし、逆に0-2くらいまではなんともなかったのに段々と特性が強く出てきて発覚するということもあります。コメント見させて頂いたのですが...1歳越えればわかるという方がいらしましたが、確かに違和感を感じる子はいますが、その頃は本当に確定できないですし、そこから伸びた子も沢山見てきたので、わかります。と断定されていたので...うーん💦そうかな💦と思いました💦
-
はじめてのママリ
ちなみに職歴は10年目です。
- 7月12日
はじめてのママリ🔰
私もおしゃべり好きでずっと喋ってたようなので、その性格は似てるなと思ったのですが、性格と丸めていいのか不安になってしまいました💦
ありがとうございます😭