※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

小学生の宿題について、親が答えを教えてくれない理由を知りたいです。宿題を手伝ってもらう時間がないので困っています。

小学生の宿題です。
親が丸つけする事が多いですが学年があがる事に私も分からない問題がすこーーしずつ出てきて😂

あれってなぜ親に答えを配って
くれないのでしょうか😂

私が頭が悪いのが悪いのですが😭
ぱぱは帰りが遅いので全然宿題見れません😭😭

コメント

りらっくま

先生によりますよ😂
私もまずは日本語から学ばなきゃレベルです😂
今の小学校3年の娘は
1年と2年の時は丸つけしてましたが
3年はしてないです😂
先生がしてくれてます!
今中学の息子は
したことないですよ!

  • mama

    mama

    そうなんですね!!
    今2年生なのですが来年もしかしたらなくなるパターンあるかもって事ですよね?😂

    答えがあれば全然いいんですけど🤣とくに高学年はお願いしたいですけどね😭

    • 7月8日
5児ママ

わかります!
答えください!ですよね😩

私、算数だけは丸つけアプリ使って丸つけしてます😅💦

  • mama

    mama

    それなんです😭😭

    そんな画期的なアプリあるんですか🥺!!
    名前教えて頂きたいです(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞

    • 7月8日
  • 5児ママ

    5児ママ

    このアプリです!

    • 7月8日
  • mama

    mama

    ありがとうございます!
    もっと早く知りたかったです🥺笑
    これから活用します( ˶ˊᵕˋ)

    • 7月8日
  • 5児ママ

    5児ママ

    算数以外には使えませんが
    丸つけ程度ならこんなのでいいかと☺️
    私も教えるのが無理なので(小4、3、1)わからないところは先生に聞いてきてー!!って感じか旦那が休みの日に丸投げしてます😫

    • 7月8日
りりり

小2がいますが親が丸付けするのは春休みや夏休みなどの長期休暇のみで答えももらいますよ😂
もらえないほうがびっくりです😳

  • mama

    mama

    なんていい学校😭😭笑
    普通にしんどいです🤣

    • 7月8日
arc

3年生までは答えなかったですが、4年生の今は答え貰えてます!
答え見るの面倒なのでこちらで丸つけしちゃいますが、漢字とか悩みます笑

昨日も とくようひん って問題があって
徳用品?得用品?特用品?ってわかんなくなりました😂

  • mama

    mama

    高学年になるともらえるのですかね!

    算数も国語も苦手なので🤣←

    漢字悩みますよね( ;-;)

    • 7月8日