※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
お金・保険

マイホーム購入で予算オーバーした場合、将来の収入や支出見直しで対応するか悩むことがあります。皆さんはどう考えますか?

皆さんマイホーム購入の際に予算って
オーバーされましたか?

大体FPに相談して子供何人、高校は私立かとか
大学は理系か文系かとかで決めてくと思うんですけど、、、
毎月の出費を見据えて組むと思うんですけど、
万が一予算をいくらかオーバーして赤字になる計算でも
そのまま予算オーバーして購入されましたか?

その場合は何か将来的に
お金が入ってくる予定があるんでしょうか?
それともオーバーしてる分働くって感じでしょうか?
子供の習い事を減らす3つから2つに減らすとか?
旦那のタバコを辞めるとか??!

オーバーした分生活水準を減らす感じですかね🤔🤔
急に生活水準下げるのも難しそうですし、、、

皆さん予算超えた分はどうお考えですか?

なんとかなる精神ですか⁉️

コメント

Min.再登録

少しゆとりのある生活が出来る理想の予算はオーバーしましたが、限界(赤字になる)予算はオーバーしなかったです❥❥»
流石に限界予算はオーバーしたくないので外構をケチりました🥺
そして後悔してます🤣笑


理想予算をオーバーしても強行した理由は昇給を考慮に入れない夫のみの収入で算出しているので、私が今後働けば(元々共働き希望)首が回らないという事態にはならないだろうなと若干の楽観的考えを持ってます( ≖ᴗ≖​)w

  • ぴよ

    ぴよ

    やはりそうですよね🤔🤔‼️
    結構みなさん予算オーバーしたりしててその辺はどうするんだろう?と思いました、、、
    FP相談行っても何だか頼りなくて、結局いくらの家なら赤字にならないのか曖昧で、、、

    違うFPさんでまた相談してみるしかないですよね😣😣

    うちは3人目が小学校から扶養範囲内で働く予算でも5200万でした、、、やっぱり予算オーバーだと子供が高校とか大学を都立や文系で行ってくれない限り無理そうです😥
    それもかわいそうなのでやはり予算オーバー話しですよね😓
    皆さん結構200万とか800万とかオーバーしてる方もいらっしゃるのでそう言った場合、どうするんだろう?と思い質問しました。

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

オーバーしなかったです!

新婚だったので、私が専業になるパターン、共働き継続パターンで作ってもらい、専業でもオーバーしないところで決めました。
我が家はなんとかなる精神はないです😂

  • ぴよ

    ぴよ

    そうだったんですね!
    やはりオーバー出来ないですよね😭😭😭
    万単位って、じゃあそれ誰が稼いでくるの?って感じですし、
    節約と言ってもどう節約したら100万貯まるのか全く分からないです😣💦
    何とかなるは無いですよね!
    うちの旦那がそれタイプでカナリ楽観的なんです😣
    予算上げないと家なんか買えないとか言われて、嫌々だから普通予算内に収まる所で家買うんでしょ⁉️って感じです😭

    • 7月8日
ママリ

結局700万オーバーしました😅

もっと安く建てられたかもとは思うのですが、これ以上妥協したりケチったりしたくなかったのが本音です。笑

そのかわり私、死ぬまで働きます😆
そもそも共働きは嫌ではないので、社員をやめなければなんとかなると思いました😊

社員をやめて派遣やパートになれば年間500万は下がるので、必死に働きます☺️