
はいはいができるようになる時期について心配です。ずりばりしかできないのにつかまり立ちができてしまいました。お座りもまだぐらぐらしています。いつ頃はいはいを始めたらいいでしょうか。
はいはいしないとよくないって聞いたのですが、今、ずりばりしかできないのにつかまり立ちができてしまいました(>_<)
お座りもまだぐらぐらしてます。
はいはいはいつ頃しましたか?
- ななえもん♪(9歳)

3h⸜( ⌓̈ )⸝
7ヶ月半ではいはいしました!
うちの子もズリバイ→つかまり立ち→はいはいでしたよ(*´ω`*)

ちまこーい
娘は、ずりばい→つかまり立ち→腰座りとはいはいが同じぐらいな感じでした(^-^)/

keetan
うちは7ヶ月とちょっとでハイハイしました!
でも、つかまり立ちは6ヶ月の終わりでした!
なので順番はズリバイ⏩つかまり立ち⏩ハイハイでしたよ🎵

はる
7ヶ月でしたが、はいはいせずに先につかまり立ちでした!
すぐにはいはいできるようになりましたよ♪
支援ルームの保育士さんも「はいはいとつかまり立ちは逆になる子多いよねー」って言ってました!

みゆ
うちの甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃんはハイハイもずり這いもほとんどなくいきなり歩いてましたょ!
何の問題もなくスポーツ万能ちゃん達です!
だから…全然気にしなくても大丈夫ですょ!(╹◡╹)
でも、歩くようになると大変ですょ〜∑(゚Д゚)
頑張ってくださいね(╹◡╹)

ぐでたま
ハイハイなどしないと腰に負担かかると保健師さんから聞いたことあります。
なのでハイハイを教えたりした方がいいと。
上の子は7ヶ月ぐらい
下の子は五ヶ月からハイハイしてました。

こぶみな
我が子もズリ這い→つかまり立ち→ハイハイでした。
ハイハイは11ヶ月ぐらいからと遅かったので心配になって10ヶ月検診の時に確認したところ、ハイハイはしないで歩き始める子も多いからズリ這いしてるなら特に心配はないと言われました😃
その後に見た子育てのTVでもハイハイは皆が必ず通る道ではないので、もししなかったとしても心配はないって言っていましたよ👍
でも、ハイハイしてる姿は見たいですね😅
-
こぶみな
付け加えです😢
ズリ這いもしていてつかまり立ちもできているなら特に心配ないと言われました❗- 11月30日

mama☺︎
ウチの子は ズリバイでチョロチョロしてる方が多いですよ〜^_^;
お座りは7ヶ月くらいに出来ましたが ハイハイは たまにします(笑)
その子その子で ペースが違うので あまり気にしなくていいと思いますよ〜^o^

退会ユーザー
ハイハイしない子は、
腕の力がなかなかつかないというのと、
腕を使う習慣がないので
歩くようになって転んだときに
とっさに手を出す事が出来なくて
顔面からぶつけちゃうよ〜という事みたいですよ!
なので、ハイハイしないから絶対にダメという事はないです!
うちの子は10ヶ月くらいでハイハイしてつかまり立ちを経て歩けるようになりましたが
お友達の子はハイハイをしないまま
つかまり立ち、歩けるようになりました!
確かに、転んだ時に手を出す事がなくて、よく顔を怪我してます(^◇^;)
でも、それも成長するにつれて
だんだん知恵がついて、ちゃんと、手が出るようになりましたし、
そんなにハイハイにこだわらなくても大丈夫だと思いますよ( ¨̮⋆)
コメント