※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が保育園で上の学年の子に押されて怪我をし、先生の態度に不満がある。どう対応すべきか悩んでいる。

今朝保育園送った時に息子が上の学年の子に押されて靴箱に頭をぶつけました。
息子は何もしておらずいきなりの出来事だったので私もえ?と混乱しました。
靴箱がなければよろけて倒れるくらいでしたが玄関だったので結構な勢いでがんっとぶつかっていて隣に先生が2人居て向こうの親はいませんでした。
先生はお母さんが行ってしまって機嫌が悪かったんです。って言われましたがこっちには関係ないし機嫌が悪いから自分より小さい子をいきなり押すって親のしつけどうなってんの?と腹が立ってます。
4.5歳ですが息子にごめんねも言えないで息子がわけも分からず可哀想でした。

先生も2人とも全然焦っておらずこうゆう事ってよくあるのかな?と先生のせいじゃないですがごめんねしようかとかも無いのでそこももやっとしました。

こうゆう時ってその子に対しても先生に対してもどうゆう対応が普通ですか?
大丈夫です~っていつもなら言いますが今日はムカついたので息子にもういこ!大丈夫?びっくりしたねといってとりあえず預けてきました。
すごくもやもやします。

コメント

ゆの丸

見てみぬふりなんですかね?私なら言ってしまうかも😡

  • ママリ

    ママリ

    私も今冷静になったら言いたいことがまとまるのですがその時はえ?と思うばかりで
    息子にも悪いことしたら謝らせているのでそれくらいはして欲しかったのですが帰りに今更ゆうのもなと思って😭

    • 7月8日
  • ゆの丸

    ゆの丸



    遅くても、言った方が良いですよ💦先生居たのに行った気づかないとかあり得ないです😅

    • 7月8日
もふもふ

私はそういう時すぐに言葉や行動に出るタイプで😅
私だったらぶつかってきた子に、危ないよ!!怪我しちゃうよ!!と言います。でも、その場に先生がいたんですよね?
やっていいことと、悪い事を教えるのも先生ですよね😢

  • ママリ

    ママリ

    私もそう言えたら良かったのですが混乱してしまって😭
    息子に申し訳ないことをしたなと思います😭

    • 7月8日
はじめてのママリ

先生たちは登園時特にバタバタするので余裕がなかった
押した子が発達面で見守りが必要な子だった(素直に謝れない)

擁護するならこの辺りですが、自分が先生ならそんな勢いで靴箱にぶつかったなら焦りますし「近くにいたのにすみません💦怪我はなかったですか」とか言いますね。その子が謝れなくても代わりに謝りますし、押したことに対しての声かけもします。

モヤモヤしますよね。体格差もあるだろうし、痛かっただろうし。

  • ママリ

    ママリ

    近くにってゆうか膝の上に座ってたんです😭
    隣を息子が通ったらいきなり突き飛ばしてきて😭
    発達に問題ありと思った方がまぁ仕方ないのかなと思えます🙄
    先生もお母さん行っちゃったからって八つ当たりしないの~とか言ってて毎日こうなのかなこの子?って感じです🙄

    • 7月8日
ぢゅん

正直そんな子はけっこう遭遇します😥
先生もそんな人もいます。
大事なのは自分のお子さんにしっかり声かけしてあげて「わぁー、今のいたかったね。よしよし」
次は相手の子供に「おして怪我したら大変な事になるからきをつけようね。」って言ったり「そう言うときはなんて言うかのかな?」って怒りながらじゃなく。
そしたら大抵の園児はごめんねが言えるはず‼️ならいいよで仲直り。
それが出来たら普段も親がいなくても習慣化していくと思います。

ゆみ

保育士をしてます😊

正直他に八つ当たりしちゃう子っています😅保育士もそういう子だとわかってるんだと思います!あと、私の職場では謝ることで喧嘩が終わりというわけではないので、無理に謝らせることはしません。ただ、保育士が大丈夫?痛かったね。と声をかけること,傷を見ること,その子に話をすることは絶対します。「これがもやもやしてたね。でも、見て。押しちゃったから痛いんだよ。」とかは言います!